育苗スタート♪
- 2019/04/18
- 21:00
気温を見ながら、
なかなかスタートを切れなかった…育苗。
きょう、スタートしましたぁ~♪
ポットは、ちょっと大きめの10.5cm。

鉢底ネットは、百均で買った物を
4分割しました。

土は、
本当は、畑の土を使った方がいいのかもしれませんが、
ホームセンターから買ってきた「種まき培土」

ま、完全主義にならないように…
できる範囲で、「自然農法」で、
やっていこうと思います。
鉢底ネットをポットの底の穴の上に置き、
土を入れた後、水をかけて、
しばらく放置しました。
しばらくして、
小さな土入れ(スコップ)の底を土に押し付けて、
0.5cmほどのくぼみを作り、
種を1カ所に4粒ずつ入れました。

きょう、種をまいたのは、
「伊勢ピーマン」
「早生真黒茄子」
「ベルナーロゼ」(大玉ピンクトマト)
「スウィーティチェリー」(ミニトマト)…の4種。
それぞれ、3ポットずつ、作りました。

写真は、伊勢ピーマンの種ですが、
きょう、やった4種はいずれもナス科で、
どことなく形状が似ています。
種を入れたら、
ポットの中の土は水分を含んで固まりやすいので、
袋から土を出して、種まき部分の上にかけ、
指で上から押し付けました。
種まきをしたら、
できるだけ土と密着させる方がいいみたいで、
露地に直まきの場合、足で踏む人もあるようです。
で、ジョウロを使うと、
種が露出してしまうかもしれませんので、
スプレーで、水をやって、完了♪

さて、はたして、ちゃんと育ってくれるでしょうか…?
まずは、発芽してくれるか…
ちょっと心配です☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆