北限のツバキ【青森旅】
- 2019/04/14
- 21:00
夏泊(なつどまり)半島の大島で、
カタクリの花を探した後は、
北限のツバキを観に行きました。
(関連記事)
「夏泊半島・大島【青森旅】」
ほんとうは、大島の駐車場から、
「北限のツバキ」まで、
ウォーキングしてもいいかなぁ…
…と思っていたのですが、
強風と雨も落ちてきたので、
車で向かうことにしました。
夏泊・大島からは、2.4キロほど。
車だと、ものの数分で、とうちゃこ。
まずは、「椿神社」に参拝しました。

ここに向かう途中、
「椿山」の看板があり、
そこまで、歩いて戻ることにしました。

「椿山」は、自生するヤブツバキの北限だそうです。
周辺に、約1万本が群生しています。

わたしの印象としましては、
午後だったこともあるかと思いますが、
ちょっと早かったと思います。
「三分咲き」といったところでしょうか。
写真は、咲いている所を撮っております。
咲いているエリアは、全体の…2割ほどかな。
今週あたりから見頃になっていくのではないでしょうか♪

足元には、フキノトウも顔を出しておりました。

椿山へは、海岸線の道を行く形になるのですが、
海は、おだやかです。

大島で、強風が吹いていたのが、
ウソのよう。
海岸線を2キロちょっと回り込んだだけで、
こんなにも違うのか!!…という感じでした。
これなら、ウォーキングをしても、よかったかも。
車が通らなければ、
自然の音しか、聞こえません。
ウォーキングコースには、うってつけでした。
今度、改めて、ウォーキングしに来ようと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆