定期観測してみよう♪
- 2019/04/10
- 21:00
きのう、
「紙幣のデザイン2024年度上期、刷新」
という発表がありました。
それを受けて、早速、株価は反応。
銀行などは、ATMの新紙幣対応などで、
お金がかかるということで、下げましたが、
その一方、もちろん、上げる株もあるわけです♪
その中から、
「6418日本金銭機械」
「6457グローリー」
「6424高見沢サイバネティックス」
…の3銘柄を調べてみました。
何を調べてみたのかといいますと、
前回の紙幣デザイン刷新の時の株価の動きです。
前回、3紙幣のデザイン刷新があったのは、
2004年11月1日でした。
発行されたのが、2004年11月1日から…
…ということです。
デザイン刷新の発表があったのは、
2002年の8月でした。
上の3銘柄について、
2002年8月の終値と2004年10月の終値を
それぞれ比較してみました。
下記のような状況でした。
「6418日本金銭機械」
2002年8月終値1,024円、2004年10月終値2,833円
約177%プラス。
「6457グローリー」
2002年8月終値1,165円、2004年10月終値1,585円
約36%プラス。
ただし、手前の2003年12月に1,990円の高値があります。
この場合は、約71%プラス。
「6424高見沢サイバネティックス」
2002年8月終値720円、2004年10月終値820円
約14%プラス。
ただし、その後2005年3月に3,780円の高値があります。
この場合は、約425%プラス。
みな一様に上げているわけではありませんが、
紙幣デザインの変更となれば、
確実に需要は増えるわけですから、
株価を押し上げる推進力にはなりそうです。
ただ、気をつけなくてはならないのは、
株式市場全体の動きです。
この期間の「日経平均(225種)」を調べてみますと、
2002年8月終値9,619円30銭、
2004年10月終値10,771円42銭、
約12%プラス…となっておりました。
個別株の値動きは、
株式市場全体の動きの影響が、大きいです。
必ず市場全体の動きと合わせて、
見て、検討してみると、いいと思います。
ご参考までに、株式投資をお考えの方に、
お役立ちサイトをご紹介します。
今回のように昔の株価を調べる場合、
「Yahoo!ファイナンス」などでは、
調べられないんです。
10年分しか、載っていません。
で、お役立ちサイトです♪
会員登録などの必要もなく、
無料で、かなりのことが調べられます。
そのサイトとは…
「株探(カブタン)」です。
(関連リンク)
「株探」
ご参考までに、
今回の株価を調べる手順をお書きします。
トップページ上の方の検索窓に、
調べたい企業名を入れて、検索。
その銘柄のページの企業名の下のタブの中から、
「チャート」をクリック。
ちなみに、「チャート」とは、
相場のグラフのことです。
チャートのページがでてきたら、
チャートの上の方に「期間」があると思いますが、
今回の場合は、「月足」をチェックしてください。
調べたい時期を変える場合は、チャートの下の部分に、
両脇に黒三角マークの付いたツマミ(?)があると思いますが、
これを動かすことで調節できます。
ちなみに、右も左も両方動かせます。
で、上のチャートの調べたい月に
カーソルを乗せれば、
チャートの上に「始値」「高値」「安値」「終値」…
まとめて「四本値(よんほんね)」と言いますが、
見ることができます。
いろいろ調べてみると、
おもしろいかもしれませんよぉ♪
話を元に戻しますが、
新紙幣関連銘柄は、発行される2024年度上期に向けて、
上がりやすい傾向が見込まれます。
今はニュースが出たばかりで、
瞬間的な値上がりだと思います。
前回の紙幣刷新の時の株価の動きを見ても、
時間をかけて上げているのが、
わかると思います。
あわてて飛びつき買いをしないで、
定期的に観測してみると、
もしかしたら、いい成果が上げられるかもしれませんよぉ☆
投資は、100%自己責任。
損しても、わたしのせいにしないでくださいよぉ…☆願
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆