温度実験…ダメだ、こりゃ★
- 2019/04/02
- 21:00
トニー農園(家庭菜園)の育苗をするため、
温度実験をしてみました。
衣装ケースを温室代わりに使って、
基本、ポット(ビニール鉢)に種をまこう…
…という段取りです。

トマト、ナスなど、夏野菜は、
最低20℃ないと、発芽しないようです。
温度管理がカギ♪
「バーミキュライト」を準備しました。

軽い、大粒の砂みたいな土質で、
保温性があります。
使い捨てカイロの原料としても、
使われています。
これを衣装ケースの底に敷き、
その上にお湯の入ったペットボトルを置く計画。

日中の計測。
セッティング前は、13℃だったものが、
18℃まで上がったのは、確認しました。
きのうの計測です。
昨晩は、夜の10時過ぎに、
ペットボトルのお湯を入れ替え、
ケースは、新聞紙で覆ってみました。
で、けさ。

温度計を見てみると、
衣装ケースの外(室内)は、4℃…
…だったのに対し、
衣装ケースの中は、6℃でしたぁ~!!
ダメだ、こりゃ★
衣装ケースは、
麻袋やダンボールで覆うことも考えていますが、
そもそもの温度が上がらないことには、
保温したから、温度が上がる…
…ということにはならないでしょう?
発泡スチロールの箱で、
実験してみようかな…?
でも、時間も迫っているので、
熱源の確保に動いた方がいいかもしれません。
熱源の候補は、カイロ、アンカも考えましたが、
第一候補は、ホットカーペットです。
あまりお金をかけないでやりたいところですが、
致し方ありません。
思い切って、注文してしまおうかな★
ちなみに、青森市街地、きょうは、雪。
最低気温は、マイナス1℃でした。

↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆