今後の株価動向を占う~権利落ち日
- 2019/03/26
- 21:00
株式投資において、
配当や株主優待を受け取るためには、
「権利確定日」に、
株主名簿に記載されている必要があります(※)。
権利確定日は、会社によって、
その配当・優待によって、
違いがありますが、
3月の今の時期が一番多いんです。
今年3月の権利確定日は、
月末が休みになりますので、
3月29日(金)です。
3月29日(金)の時点で、
株主名簿に記載されてあれば、
配当・優待を受け取ることができるわけですが…
ただ、3月29日(金)に、
お目当ての株を買ってはダメなんです。
権利確定日に株主名簿に載るためには、
権利確定日の3営業日前までに、
株を買う必要があります。
つまり、今年の場合は、
3月29日(金)の3営業日前…
そう!!
きょう、3月26日(火)までに、
買わなければいけない…ということですね♪
権利確定日の3営業日前は、
「権利付き最終日」といいます。
わたしは、あすの株価の動向に、
注目しております☆
権利付き最終日の翌日は、
「権利落ち日」と言いますが、
この日からは、売っても、権利はなくなりませんので、
つまり、売ってしまっても、配当・優待は受け取れますので、
売ってしまう人が一定数あります。
つまり、売られれば、株価は下がるということになります。
わたしが注目しているのは、
その後の動きです。
下がった分を埋められるか?
すぐ埋められていく動きのある株は、
強い☆…ということです。
これから、株式投資を予定されている方は、
お目当ての株のあすの動きをチェックしておくと、
いいかもしれません☆
(※)注
株主優待銘柄の中には、
継続保有期間を定めるものがありますので、
ご注意ください。
例えば、「権利確定日の半年前」とか。
また、最近、保有期間の長さによって、
優待のグレードアップをする銘柄も増えております。
ご参考までに、追記しておきます☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆