高木農園から種が届きました♪
- 2019/03/14
- 21:00
今年のトニー農園の挑戦♪
できるだけ自然農法で♪
できるだけ種も自家採りできるように♪
…ということで、
種も、「固定種」「在来種」を使うことにし、
ネットで種探しをしておりました。
種探し。
これ、案外楽しいんですね♪
ああでもない、こうでもない…
…と、迷うのも、また、楽しい♪
でも、グズグズしていると、
種自体、売り切れということもあるかもしれませんし、
種まきの時期を外してしまうこともあるかもしれません。
…と、いうことで、
今週月曜に決めて、
3カ所に発注をかけました。
きのう、そのうちの「高木農園」さんから、
早速、届きました。

仕事が早いですねぇ~☆
高木農園さんから買ったのは、2つ。
「伊勢ピーマン」

250円+税。
数量 2ml
発芽率 18年10月現在 75%以上
種まき(寒冷地) 3月下旬~6月上旬
収穫(寒冷地) 7月上旬~10月上旬
種まきは、苗床にスジまきするか、
ポットに2~3粒、点まきする。
種が隠れる程度に土をかけ、
発芽までは、土が乾燥しないように、
水を与える。
本葉4~5枚になったら、
50cm間隔で定植する。
特色は、濃緑色でツヤがあり、
果揃いのいい中型ピーマン。
草勢が強く、栽培容易で、家庭菜園向き。
「黒田五寸」(ニンジン)

250円+税。
数量 10ml
発芽率 18年6月現在 65%以上
種まき(寒冷地) 4月中旬~8月中旬
収穫(寒冷地) 6月下旬~12月下旬
種まきは、40cm幅の畝にスジまき。
種が隠れる程度に土をかけ、
発芽までは、土が乾燥しないように、
水を与える。
順次間引きし、最終的には、株間を10cm。
根部が肥大したら、土寄せする。
特色は、根身15~20cm、色良く、肉付きもいい。
病気に強く、家庭菜園向き。
種まき後、80日ぐらいで収穫できる。
時期をずらして、2~3回に分けて、
育ててもいいかもしれませんね。
…ということで、今年のトニー農園、
夢は膨らみますが…

やっぱり降りました。雪。
でも、春の雪です。
もう少し待って、
今月末ぐらいから、
育苗に取り掛かりたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆