やっぱり銀行だと、安心♪
- 2019/02/26
- 21:00
スマホのQRコード決済サービスの状況は、
群雄割拠、戦国時代の様相を呈しておりますが、
そんな中、3月1日から、いよいよ、
銀行主導のサービスが始まります。
まだ、先がどうなるのか?は、
見えない状態でありますが、
個人的には、本命印◎を打ちたいと思います。
みずほ銀行が中心になって運用する、
「J-Coin Pay(ジェイ・コイン・ペイ)」です。
(広報資料)
「J-Coin Pay(ジェイ・コイン・ペイ)」(みずほ銀行)
一般利用者の立場で見れば、
銀行口座に直結しているような形で、
安心感があります。
銀行口座からスマホアプリにお金をチャージして、
買い物などで使い、
余った分は、銀行口座に戻すことができる…
ま、ほかのサービスでもできそうですけれども、
この「J-Coin Pay」だと、
いつでも「無料」なんです。
銀行のATMでやっていることを、
そのままスマホで、できちゃう♪
お金を下ろすのに、
ATMの前に並ばなくてもいい♪
お金を下ろす時、
周りに怪しい人がいないか、
警戒する必要もない♪
また、利用者同士だと、
お金のやり取りも、無料で、できちゃう♪
例えば、親御さんが、
遠くに進学したお子さんに仕送りする…とか、
変な話、ちょっとしたお金の貸し借り…とか、
無料でできちゃう♪
お店の代金決済には、
お店側の手数料はかかるようですが、
お客さん側の手数料はかからないようなので、
一般利用者の立場で考えてみれば、
普通に現金で支払うようなことを、
キャッシュレスでできるような感覚かな?
また、このサービスには、
多くの地方銀行が参加を表明しています。
「青森銀行」「みちのく銀行」も。
地方銀行でのサービス開始は、
まだ先のようですが。
利用者の立場で見れば、
銀行口座に直結していて、
安心、使い勝手も良さそうなのであります。
ただ、ネックは、対応する店舗が、
どこまで広がるか?…ですよねぇ~
先行するほかの事業者は、
加盟店の手数料なども、当面無料にする形で、
営業をかけており、その点では、
かなり苦戦するかもしれません。
ちなみに、わたしは、お店の立場になってみれば、
今のところ、いずれも、導入する気はありません。
ちなみに…
わたしは、スマホを持っておりませんので、
一般利用者としても、
使うことはできないんですけどね!?
ああ…☆泣
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆