脇から出てくる車は運転者に注意!!
- 2019/02/25
- 21:00
午前中、病院など用事を足しに、
車で、出かけました。
青森市街地は、ここ数日の陽気で、
ずいぶん雪かさも減ってきて、
14時現在で、積雪は44cm。
ある程度交通量のある道路には、
ほぼほぼ雪はありません。
ただ、道路脇には、
まだ1m、2m超の雪が残っておりまして…
ちなみに、道路脇の雪が2mを超えるのは、
雪かきした雪が積まれるためです。
もとい。
道路上に雪がなくなって、
車の運転は、だいぶ楽になったわけですが、
道路脇の雪があるため、
脇から出て来る車には、
まだまだ注意が必要であります。
きょうも、一瞬、ヒヤッとする場面がありました。
道路脇の雪で視界が狭くなっている左の脇道から、
古い型のセダンが鼻先を出して、一時停止しました。
「この位置からでは、見えていないな…」
と、思いましたが、見通しの悪い脇道から出る場合、
一旦、鼻先を出して停止し、本通りを走る車に、
自分の車の存在を知らせる…ということは、
わたしも、やりますので、
そのまま、減速して、直進しようと思いました。
ヒヤッとしたのは、次の瞬間です。
脇道から鼻先を出していた車が、
わたしの車を確認せず!!
自分が曲がる方向だけを見て、
本通りに入って来ようとしたのであります。
わたしは、相手の顔の向きを確認していましたので、
余裕で停まることができましたが、
運転者の顔の向きを確認していなければ、
ちょっと危なかったと思います。
脇道から車が出てきそうな時は、
無意識のうちに、運転者の顔の向きを確認していますが、
特に、道路上の雪が解けても、道路脇の雪が残っていて、
視界が狭くなっている、この時期は、
注意が必要だと思いました。
雪道を警戒して、冬の間は、運転を控えていた高齢者が、
運転をし始める時期です。
今晩は、宅配ですが、
安全運転、こころがけたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆