消費増税で逆に儲ける投資!?
- 2019/02/18
- 21:51
今年10月、
消費税の増税が予定されておりますが…
現行8%が10%になるわけですが…
ここだけの話。
その増税を逆に利用して、
儲けちゃう投資法があるのを、
ご存知でしょうか?
知っている人は、知っている♪
「消費増税またぎの金投資」
きょうは、そのノウハウをご紹介いたします♪
金を買う時には、消費税がかかります。
消費税分、現在は、
金価格の8%分、プラスして払うわけですが、
逆に、金を売る場合は、どうなるのでしょうか?
そう!!
逆に、金価格の現在は8%分をプラスして、
もらえちゃうんですね♪
最近、金を密輸する犯罪が報道されたりしていますが、
これも、消費税を狙ったカラクリです。
海外で消費税がかからない金を買って、
内緒で日本に持ち込み、売却すれば、
消費税分だけ儲かっちゃう…
…というカラクリ。
これは、もちろん犯罪になります。
でも、消費税増税またぎで金を売買すれば、
合法的に増税分を手に入れることができます♪
やり方は、簡単。
増税前に金を買い、増税後に売ればいい♪
例えば、金の価格が増税の前と後で、
同じだとすれば…
増税前に、仮に1g = 5,000円で100g買った場合、
5,000円×100g×1.08 = 540,000円を支払います。
それを増税後に売ると、
5,000円×100g×1.10 = 550,000円!!
受け取ることになります。
つまり、この場合ですと、
売買差額の1万円、儲かっちゃう♪
…というわけです。
ウソのような、本当の話♪
ちなみに、消費税は、
課税対象となるのは、
免税適用にならない個人事業主と法人です。
つまり、一般の個人が金地金を売却しても、
消費税の納税義務はありません。
ね♪
おもしろいでしょ?
で、かくいうわたしは、
「消費増税またぎの金投資」をやるのか?
…と、問われれば、
やるつもりはありましぇん。
ま、投資するタネ銭がないということもありますが!?
金の価格は、変動しますし、
それに、売買手数料がかかります。
それを考えると、
確実にプラスになるパーセンテージが、
あまりにも小さい。
…ということで、
下手すれば、増税分で得する以上に、
手数料の方が高くつく…
…ということもありえますしね☆
なので、普段から金投資をなさっている方は、
通常に比べれば、確実に2%分、プラスになりますが、
このカラクリを狙って投資する場合は、
そこらへんのところ、十分に頭に入れて、
やられた方がいいかもしれません☆
ちなみに、手数料は、業者ややり方によっても、
違ってきますので、
可能性を探ってみる価値はあるかもしれません。
あ!
あと、補足ですが、
金、金製品を買い取ってもらう場合でも、
増税後に買い取ってもらったほうが、
増税分2%プラスになりますが、
金相場の動向の方を重視した方がいいかもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆