18日はホタテを狙え!【青森旅の素】
- 2019/02/17
- 21:00
さて、ここで突然ですが、問題です。
毎月18日は、何の日でしょうか?
…って、もう答えバレバレですね♪
答えは、「ほたての日」です。
「十八」と漢数字で書きますと、
「ホタテ」の「ホ」の字になりますでしょ?
なので、あすは、お近くのスーパーなどでも、
もしかしたら、「ホタテ特売」なんてのが、
あるかもしれません。
わたしは、毎朝、
新聞の折込広告をチェックしておりますが、
今のところ、「ホタテ特売」情報は、
確認しておりません。
あすの朝刊折込に期待ですね♪
青森県は、ホタテの一大生産地でもありまして、
時々、間引きされた小さなホタテ貝が、
「ベビーホタテ」と称して、
格安で販売されたりしております。
20個ぐらい入って、
1袋、100円とか♪
あすも、あるかもしれません♪
青森県内で、ホタテの産地として、
まず思い浮かびますのは、
青森市の東隣の「平内町(ひらないまち)」です。
国道4号沿いには、
ホタテ養殖の漁師さんが経営する、
ホタテの直売所が、いくつも、あります。
直接、買いに行くのもいいかもしれませんが、
通販もやっていますので、
お取り寄せしてみても、いいかもしれません。
作っている人から直接買うのは、
いろんな面で、安心です。
また、平内町には、「ほたて広場」という所があります。
(関連サイト)
「ほたて広場」
ここでは、あすまで、
「ほたての日感謝デー」が催されております。
「ほたての日感謝デー」は、今月に限らず、
毎月18日とか、そのあたりに、
催されているようですので、
どうせなら、その時を狙って、
行かれてみてはいかがでしょうか☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆