後で、よかった♪【青森旅】
- 2019/02/08
- 21:00
きのうの青森旅の帰り道。
津軽自動車道の「浪岡JCT」を出て、
国道7号に乗りました。
雪は降り続いており、
路面も半ば凍っていました。
いつもよりも、車間をとって、
慎重に運転しておりました。
青森市に入って、しばらくすると、
道は、片側1車線から2車線になります。
わたしは、内側の車線、右レーンを走っていました。
先で、右折する予定でしたので。
そうしたら、前の方で、車が、
左レーンに車線変更しました。
しばらくすると、また1台。
もうしばらくすると、また1台、
左レーンに変わっていきました。
特別、遅い車がいて、それを避けて…
…というわけでもないのです。
スピードは、そこそこ流れていました。
3、4台、左に車線変更して、
その理由がわかりました。
前の車が、どういう理由か、わかりませんが、
ヨレるのです。
雪道は、通常は、
わだちに沿って走るものですが、
その車は、時々、右に左に寄れるのです。
飲酒運転かもしれません。
最初、雪道運転に慣れていないのかな?
…とも思ったのですが、
青森ナンバーで、初心者マークもありませんでした。
片側2車線の道路で、
それぞれタイヤルートが2本ずつ、あるわけですが、
前の車は、右タイヤを左タイヤのルートに乗せ、
左タイヤを隣のレーンの右溝に乗せたりしているのです。
隣レーンを走る車は、
たまったものではありませんね!
夏場であれば、白線をまたいで走っている状態ですが、
路面が雪氷で覆われているため、白線は見えていません。
で、安定的に左に寄っているならまだしも…なのですが、
時々、右に寄れて、わだちの雪をまき散らしたり…
…するわけでございまする。
後で、よかった♪
…と、思いましたよぉ。
前でトラブルが起きても、
避けられるように、さらに車間を開けて、進みました。
このヨレヨレ車の前の車は、
たまったものではなかったと思いますよぉ。
しかし、どういう理由で、そうなっちゃってるのか?
最後まで、わかりませんでした。
ある意味、怖い体験でした★
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆