あせるな!トニー!【青森旅の素】
- 2019/01/29
- 21:00
高校時代。
毎年、この時期なると、
体育の授業で、「距離スキー」がありました。
田舎の高校で、敷地も広いので、
グラウンドを周回する約1キロのコースが
設定されていました。
わたしは、
クラスのみんながスタートするのを待って、
最後にスタートしました。
なぜならば…
ゲッパだからぁ~!!
一番、タイムが遅いので、
迷惑がかからないように、
一番、最後にスタートするのでした。
と、いいますのは、
距離スキーのコースは、
スキー板の通り道が並行して2本、
雪が掘られた状態になります。
その2本の雪の溝に沿って、
スキー板を進めていくのです。
なので、追い抜くのが厄介です。
基本は、前を走っている方、遅い方が、
後から迫る速い人に道を譲ります。
2本のコースを左右どちらかに外れて、
後の人が通り過ぎるのを待って、
コースに戻るのが、基本なのです。
わたしは、一番遅いので、
最後にスタートを切るわけですが、
それでも、後から何度も抜かされる羽目になります。
「周回遅れ」ということですね♪
速い人は、わたしを2回ぐらい追い越しますよぉ!!
それぐらい、わたしは遅いわけですが…ぽりぽり。
後から来る人に何度も道を譲るために、
ますます時間がかかってしまうわけです。
わたしの通っていた高校は、
いい人がほとんどなので、
「オラ!どけ!!」なんて言う人は
ひとりもいませんでした。
むしろ、気を遣って、
「トニー! どかなくていいよぉ!!」
…って声をかけて、
ノロノロのわたしを大回りに追い越していく人が、
大半でした。
中には、追いついても、追い抜かず、
しばらく、わたしのペースに合わせてくれて、
後から、「あせらなくていいよぉ!!」
と、励ましてくれる人も大勢いましたよぉ♪
そんな温かい対応をされますと、
逆にノロノロな自分が情けなくて、
泣きたくなりましたよぉ。
…という思い出がありまして、
なかなか実行に移せないでいることがあります。
運動不足になりがちな、
今の時期にできる有酸素運動。
しかも、たしか、無料で♪
青森市の東寄りにある「合浦(がっぽ)公園」
ここでは、毎年、雪のシーズンには、
「歩くスキー」ができるようなのです♪
貸しスキーが、たしか、無料なんです!!
とりあえず服装を冬装備していけば、
手軽に、歩くスキーができる♪
毎年、雪が積もって、
ウォーキングができなくなると、
「やってみようかな♪」
と、思うのですが…
高校時代の記憶が、
トラウマっぽく蘇ってきて、
なかなか行動に移せないでおります。
あんまり大げさに考えないで、
1回、行ってみようかな…
高校時代と違って、
タイムを計ったり、競ったりするわけじゃありませんし。
そもそも、やっている人もいないかもしれませんので…ね☆
やってみようかな…
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆