模範的な区切りのつけ方~嵐活動休止
- 2019/01/28
- 21:00
きょうは、テレビのワイドショー、
嵐・嵐・嵐…ですなぁ。
今、TBSの「ひるおび!」を観ながら、
書いております。
「嵐、活動休止」の話題が続いています。
一連の報道を観ていて、
「模範的な(?)区切りのつけ方だなぁ」
と、思いました。
活動を休止するのは、
ほぼ2年先の2020年末。
嵐は、多くの番組を持ち、
CMなどにも起用されていますので、
そこらへんの調整をしっかりやるためには、
2年の時間が必要ということなのでしょう。
最初、このニュースを知った時には、
予期していなかったので、
少し驚きましたが、
こう言うと、
ファンの方に怒られちゃうかもしれませんが、
「アイドル」としての活動に区切りをつけるタイミングとしても、
最善だったのではないか…と、思いました。
話の発端は、
リーダーの大野くんが、
「一度、ここらで、芸能生活を離れて、
普通の生活をしてみたい」
…ってことだったかもしれませんが、
嵐全体にとっても、
これまでのアイドルとしての活動に一区切りつけて、
ステージを変えていくタイミングとしては、
最高のタイミングのように思いました。
メンバーの年齢も、一番上の大野くんが38歳。
ちょっとこういう世界には疎いもので、
よくわからないのですが…ぽりぽり。
もうすでに、ティーンエイジャーのアイドルとしては、
年齢的に、難しくなっているのではないでしょうか。
ジャニーズでは、
SMAPの解散やタッキーの引退とか、
続いていますが、
世代交代を進める意味でも、
今回の嵐の活動休止は、いい機会なのかもしれません。
また、今回の嵐の場合は、
「解散」ではなく、「活動休止」としたところが、
心憎い。
これまでの「アイドル」としての嵐から、
活動のステージを変えていく機会と考えれば、
こういう形もありかな…と思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆