さわらぬ神にたたりなし
- 2018/12/04
- 21:00
去年、東名高速道路で、
あおり運転から一家4人が死傷した事故の初公判が、
横浜地方裁判所で開かれました。
石橋和歩被告から、
遺族に対する謝罪の言葉などはなく、
問われている罪に対しては、
無罪を主張しました。
無罪って!!
憤りを感じる人も多いと思います。
また、あおり運転をする人は、
どうしたって、いるわけですから、
自分が、こういうことに巻き込まれないように、
考えなくちゃいけないな…とも感じました。
わたしの場合は…基本、
「さわらぬ神にたたりなし」です。
直情的に反応してしまわないように。
普段から、長距離を走る時には、
車間距離をとることと、
流れを合わせることは、
こころがけております。
わりとそういう意識の人も多くて、
それぞれが車間距離をとりつつ、
いい感じのスピードで流れて行くことも、
少なくはないのですが、
その一方、あおったり、
そういう意識はないのかもしれませんが、
車間を詰めて来る車も、
もちろん、あります。
追い越し、追い越しで、
「運針か!!」…って感じの運転も、
時々は、あります。
そんな時、つい、イラッとしたりしがちですが、
「さわらぬ神にたたりなし」で、
気持ち、気分をコントロールすることが大事ですね☆
いや…、わたくしも、
安全運転は心がけていますが、
「なんだぁ!!コノヤロウ!!」
…って、思うことはありますよぉ~
気をつけなきゃ…ですね☆
自分が被害者になるばかりでなくて、
下手すれば、加害者にもなりうるわけですのでね☆
気をつけなきゃ…ですね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆