ドル預金~2018年11月末
- 2018/12/01
- 21:00
「アメリカドルの普通預金を概ね月単位でやることを前提に、
入出金のタイミングを検討する」をテーマに、
月替わりで為替の動向を把握するシリーズ。
2018年11月末時点の状況をお書きします。
ちなみに、チャートは、手軽に見られるということで、
「Yahoo!ファイナンス」を使っています。
「FX・為替」「米ドル/円」「1月」で、
見てください。
今、アルゼンチンで、
「G20」が開かれており、
投資関係のマーケット、
大注目のイベントでもあるわけですが、
基本、わたしの記事では、
無視するスタンスでいきたいと思います。
単純に値動きだけを見ていきます♪
先々月(10月)から先月(11月)の流れは、
10月の値動きの範囲に、
11月の値動きが収まる形になりました。
いわゆる、相場用語で言うところの、
「はらみ足」です。
「はらみ足」は、
一般的には「反転のサイン」と言われますが、
この時点では、「上にも下にも動きうる状況」
と、とらえておきたいと思います。
なので、米ドル預金としては、
「預け入れ」も「お引き出し」も、
保留、様子見…と、
わたしならそういう判断です。
動き出しのレートは、
はらみ足(10月足)の高安値です。
お引き出しのタイミングは、
10月の安値111.377円。
新規預け入れのタイミングは、
一応、10月の高値114.546円…なのですが、
長い目で節目(抵抗帯)を見れば、
2017年11月の高値114.732円がありますので、
このレートを上回ってからの方がいいかもしれません。
何度も書くようですが、
大きな流れは、2015年6月の高値から下げていて、
ドル預金には、不利な状況です。
ちなみに、現在値(11月末日終値)は、113.537円。
外貨預金は、100%自己責任でお願いいたします☆
また、このカテゴリーに関しては、
ご質問、ご意見、コメントには、お返事しません。
ご了承ください。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆