大雪時チェーン義務化!?
- 2018/11/17
- 21:00
地元紙「東奥日報」
きのうの朝刊のトップ記事は…
「大雪時チェーン義務化」
「冬タイヤ車も対象」
見出しを読んで思ったのは、
「雪の降らない地域の人の発想だ」
ということでした。
東京など、雪に慣れていない地域では、
ちょっとした雪でも、
滑って走れなくなる車が続出して、
大渋滞を引き起こす…
…ということはあるのかもしれません。
でも、大雪が当たり前の地域では、
あんな状況にはならないと思うんですよぉ。
少なくとも、チェーンを着けたからといって、
改善されるとは思いません。
大雪警報が出る度に、
チェーンを着脱するのは、
返って混乱をもたらすかもしれません。
要らない煩雑さを増やすだけ。
…と、思ったのですが、
よくよく本文を読んでみますと、
チェーンの義務化がされるのは、
街中の生活道ではなくて、
大雪で立ち往生が懸念される高速道や国道を
区間を区切って施行されるようであります。
確かに、大きな幹線道路が、
長時間通行止めなどになれば、
物流が止まることで、
広域に影響が出ることは、理解はできます。
でも、それでも、
チェーンの義務化で、解決するのか?
…という気がしますね☆
まだ、具体的にどの道路区間が指定されるのか?
は、公表されていないようですが、
できれば、雪国の道路の指定は、避けた方がいい!!
…と思います。
この法律は、
普段雪が降らない地域向けの法律…
…と思うのですが☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆