晩秋の白神を歩く・前編【青森旅】
- 2018/11/02
- 21:00
きのうの青森旅。
始まりは、雨でした。

レーダーにも降水帯が
いくつもありましたが、
晴れ男・トニーの神通力を信じて、
出発しました。

どうです?
岩木川沿いを走る頃には、
青空も覗いてきましたよぉ♪

「白神山地ビジターセンター」
ここで、トイレを借りて、
情報収集です。
白神山地には、
いくつかトレッキングコースがありますが、
大半は、通行禁止になっておりました。
ま、もともと、そんな深く入るつもりはありませんで、
目指しましたのは、気軽に歩けそうな
「世界遺産の径 ブナ林散策道」です。
まずは、基点となる
「アクアグリーンビレッジ ANMON」へ。
「アクアグリーンビレッジ ANMON」
までの道のりが、よかった♪

なんとか陽のあるうちに着きたかったので、
ゆっくり観られなかったのが残念。
上の写真は、おそらく、
「津軽白神湖」の奥の方だと思います。
この時は、駐車場に車を入れ、外に出て、
少し歩きました。
「アクアグリーンビレッジ ANMON」とうちゃこ。

ここに車を停めて、歩きだしました。

ここからは、写真中心でお届けします。

「暗門の滝」に向かうルートは、
すべて通行禁止になっておりました。
わたしのお目当て「ブナ林散策道」は、
「散策できます」
古い橋を渡って、
右に曲がると、散策路入口です。

ここに来て、
「おお♪ やっぱり♪」と思いました。
すいませぬ。長文になってしまいました。
この続きは、あす、お届けいたしまする。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆