中野もみじ山【青森旅】
- 2018/10/25
- 21:00
紅葉を求めて、
きょうは、「中野もみじ山」に行ってきました。
なんたって、「もみじ山」という名前からして、
紅葉の名所ということがわかるでしょ?
青森県黒石市の中心街から、
国道102号を十和田湖方面に進みます。
温湯(ぬるゆ)トンネルをくぐってすぐの交差点を
左折し、200mほど行くと、左手に、
「やすらぎの駐車帯」があります。
ここは、無料。
入口付近にも、駐車場はありますが、
そちらは、有料です。
もちろん♪ 無料の駐車場に停めました。
ただ、きょうは、平日でしたが、
ほぼ満車状態。
土日だと、ほぼ確実に満車だと思います。
10分ほど歩かなければなりませんが、
さきほどの交差点を右折してしばらく進みますと、
「津軽伝承工芸館」があり、そちらの駐車場も、
無料で、利用できます。
最初から、そちらに停めて行った方がいいかもしれません。
紅葉の状況ですが…

ちょっと早かった。
「五分」といったところでしょうか。

ただ、所々、見頃を迎えている木はありました。

観光客の人出も、そこそこです。
外国の観光客も、けっこういらっしゃいました。
今回は、まだ早かったので、
中野神社までは上がりませんでした。
来週あたり、再訪するか…、考え中です。
中野もみじ山には、いくつか散策コースがあって、
わたしは、「観楓台」辺りまでは登ったことがあるのですが、
その先にある「つり橋」とか、
観楓台とは、川を隔てて反対側にある、
「日だまりの森」「木漏れ日の小径」などは、
歩いたことがないのです。
散策してみたい。
で、どうせなら、紅葉が盛りの時に、
散策してみたい♪
…と思っていたものですから、
きょうのところは、朱色の橋を渡ったところまでで、
引き返しました。
来週、再訪するかは、迷い中です。
天気にもよりますね。
ちなみに、きょうは、天気は、最高でした。

中野もみじ山を見終わったのが、ごご3時ごろ。
この後、十和田湖まで、
足を伸ばしてみることにしました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆