睡蓮沼の紅葉2018【青森旅】
- 2018/10/05
- 21:00
きのう、八甲田山の紅葉を偵察してきました。
きょうは、きのうの記事の続きです。

「地獄沼」を観た後は、
「睡蓮沼」に向かいました。
きのうの青森旅のメインイベントです。
青森市からですと、国道103号を南へ向かって、
八甲田山を登って行きますと、
最高標高地点が「傘松峠」となるのですが、
その傘松峠の案内標識を過ぎたら、わりとすぐです。
左側にあります。
「睡蓮沼」とうちゃこ。

八甲田山エリアには、
紅葉の名所がいくつもあり、
紅葉は、山の上の方から下りてきますので、
これからしばらくは、
八甲田山のどこかでは、紅葉が楽しめると思います。
「睡蓮沼」は、八甲田紅葉観光のトップバッターです。
上の写真でも黄葉が鮮やかでしょ?
ふむ。注意深い方は、気づかれたかもしれませんが、
上の写真には、工事車両がチラッと写りこんでいますね。
今、睡蓮沼では、
展望デッキの架け替え工事がなされております。

でも、だいじょうV
デッキの一部は、左の方は、利用できます。
睡蓮沼の紅葉の進み具合ですが…

ちょっと早いかな…
…という気がしないわけではありませんが、
睡蓮沼の紅葉は、全体が真っ赤になったりする感じではなく、
赤や黄色、それに緑やピンクっぽい色も混じったりして、
そんな具合の紅葉が特徴ですので、
まずまず見頃といってもいいと思います。
天気がよければ、
あすからの連休に、おすすめしたいところなのですが…

台風が来そうですので…
今のところ、台風が青森に最接近するのは、
日曜の朝方のようです。
ただ、スピードは速そうなので、
8日(月)あたりは、楽しめるかもしれませんね。
微妙ですけれども…
八甲田山エリアの紅葉観光は、
上にもお書きしましたように、
比較的長い期間、楽しめます。
以下、八甲田山エリアの紅葉の名所、
主だった所を、お書きします。
お目当ての場所のピークが過ぎていたとしても、
あきらめず、ホテルの人にきいて、
今、見頃の場所に行かれてみてはいかがでしょう?
「八甲田ロープウェイ」…10月上旬から中旬
「睡蓮沼」…10月上旬
「地獄沼」…10月上旬
「酸ヶ湯温泉」…10月上旬
「城ヶ倉大橋」…10月上旬から中旬
「蔦沼」…10月中旬
「猿倉温泉」…10月上旬から中旬
「中野もみじ山」…10月中旬から下旬
「奥入瀬」…10月下旬
「十和田湖」…10月下旬
ちょっと思いつくままに、
ざっと書き出してみました。
ほかにも、きれいな所はありそうです…
「グダリ沼」!!
見落としがあったら、ごめんなのだ☆
その名所を、スポット的に眺めるのもいいのですが、
例えば、「中野もみじ山」などでは、
出店も出ますよぉ♪
あと、トレッキングも、一興♪
(関連サイト)
「トレッキング情報」(八甲田ロープウェー)
きのう、酸ヶ湯の大駐車場がほぼ満車で、
少し驚いたのですが、写真目的の人と、
あと、トレッキングの人が目立ちました。
上の関連サイトにあるトレッキングコースは、
それなりの装備が必要だと思いますが、
特別な装備をしなくても、
気軽に散策できる場所もあります。
例えば、
「蔦沼」「奥入瀬渓流」など。
ゆっくり散策して、
森の空気を深呼吸してみるのも、
いいかもしれません☆
この時期、ホテルなども割合空いていますしね☆
青森紅葉旅は、いかがでしょう☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆