地獄沼の紅葉2018【青森旅】
- 2018/10/04
- 21:00
いよいよ、八甲田山も紅葉のシーズンを迎えました。
「八甲田山」は、
全国的にそこそこ知られていると思いますが、
実は、「八甲田山」という山は、ありません。
青森市の南側から十和田湖にかけてある、
18の成層火山などの総称。
このエリアには、
山の上の方からふもとまで、
紅葉の名所がいくつもあります。
紅葉は、山の上から始まり、
徐々に下っていきますので、
これからしばらくは、
八甲田山エリアのどこかでは、
紅葉を楽しめると思います♪
今は、東京からでも、
新幹線で3時間ちょっとですので、
下手すれば、日帰り観光もできますよぉ♪
どうぞ、おでかけくださいませ☆
…ということで、
「八甲田山の紅葉」を偵察してきました。
例によって、国道103号を登っていきました。
「萱野高原」とうちゃこ。

紅葉は、まだでしたが、
景色が広がり、気持ちがいい♪
きょうは、「長生きのお茶」もいただかず、
深呼吸しただけで、先に進みました。
今は、紅葉観光も初っ端で、
案外に、外国人観光客、青森以外の観光客は、
少なめでした。
ただ、酸ヶ湯の広い駐車場は、ほぼ満車。

地元の人がニュースで知り、
マイカーで、ひょいと思い立って来た♪
…という感じかな?
わたしも、その一人なわけですが…ぽりぽり。
広い酸ヶ湯の駐車場から少し進むと、
「地獄沼」があります。
駐車場からは、歩いても行ける距離ですよぉ。
見頃には、ちょっと早いかな…
…という感じでしたが、
十分に楽しめました。

ここ最近、湯気が少なくなっているのが、
ちょっと気になります。

この後、さらに先に進んで、
「睡蓮沼」を観て、戻ったのですが、
その帰り道で上から観たのが、きれいで、
思わず車を停めて、写真を撮ってしまいました。

すいませぬ。写真下手で。
実際は、もっときれいですよぉ。
ぜひ、実景をごらんになってくだされ。
きょうは、比較的温かく、
長袖シャツ1枚でだいじょうぶでしたが、
八甲田の紅葉観光をされる際には、
防寒対策して行かれた方がいいと思います。
この続きは、あす☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆