外国人には和名で名乗る!?
- 2018/09/22
- 21:00
過日、外国人が自転車に乗って、
お店に近づいてきました。
で、お店の前で自転車を止め、
お店の中を覗きこむようにしてきましたぁ~!!
ちょっと、どうしよう…って、思いました。
いや、英語で話しかけられたら、どうしよう?
…って、不安になったのであります。
その外国人は、ちなみに、20代から30代の男性です。
わたしのお店は、
「COFFEE ROASTER TONY BEANS」
という全部英語表記の電飾看板を掲げておりまして、
わたし自身、「Tony Miura」などと名乗っているのですが、
実は、英語は、話せましぇ~ん(泣)
なんで、「三浦珈琲豆店」にしなかったのか…
と、ちょっと後悔する瞬間です。
はたして、その外国人は、本格的に自転車から降りて、
自転車にも、ちゃんとカギをかけて、
わたしのお店に入る様子でした。
わたしは、自転車にカギをかける様子を見て、
さすが外国人、リスク管理意識がしっかりしているな…
…と、妙なところに感心しつつも、
ちょっとドキドキしてきましたぁ~!!
英語で話しかけられたら、どうしよう…ってね☆
そしたら、その外国人男性は、
お店のドアを開けると、
意外なことをおっしゃいましたよぉ。
日本語で、
「おひさしぶりでぇ~す♪」
一瞬、頭の中に、?マークがいっぱい出てきました。
だれ?だれ?だれ?だれ?…
????????????…
どうやら、前にも、
うちのお店にいらっしゃったことがあったみたい。
ま、とりあえず、日本語だったのにホッとしまして、
少しだけ話をしました。
もちろん、日本語で。
で、そのお客様、帰り際に、わたしの名前をきかれたのです。
一瞬、迷いました。
これが、日本人のお客様でしたら、躊躇なく、
「Tony Miuraです」と、答えるところなのですが、
外国人のお客様ですから…
ちょっと迷って、結局、
「三浦圭介です」と和名で答えてしまいました。
だって、仮に、いつものように
「Tony Miuraです」と答えたら、
「なぜ英語名を名乗っているのですか?」とか、
突っ込まれそうじゃないですか?
とっさに、英語名を名乗った後の状況を察して、
危機回避策をとったのだと思います。
日本人には、英語名を名乗り、
外国人には、和名を名乗る…
ちょっと、どこかが間違っているような気もしますが…
ま、よしとしましょう♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆