怪しい広告
- 2018/09/16
- 21:00
新聞の折込広告をチェックするのを
長年の習慣にしております。
で、時々、思うんです。
怪しい…って、ね★
広告は、いたって普通の、
むしろ体裁、デザインは良いぐらいの、
広告だったりするのですが、
ある1点だけで、怪しく感じてしまうのであります。
それは…
会社名が目立たないこと…です。
大概は、紙面の右下などに、
わかりやすく表示されていたりするのですが、
定位置に見当たらず、
会社名を探すようなことになりますと…
「怪しい…」と、感じてしまいますね★
おそらく、会社名を目立たなくしているのは、
意図的なものでしょう。
商品名を前面に出して、
商品ブランドの方をおぼえてもらいたい…
…というようなことなのでしょうが、
それでも、会社名が隠されているような印象になるのは、
わたし的には、信用できない感じがして、
マイナス効果になるように思います。
まだ、それでも、商品を強調するために、
会社名を目立たなくするのは、
わからないわけではないのですが、
もう1つ、別のパターンがあります。
それは、
大手のスーパーや百貨店の場所を借りて販売する場合、
その大手小売店の名前を前面に出して、
実質販売主の会社名・店名を目立たなくさせているケース。
これは、どうにも、印象が悪い。
いや、ほんとうは、怪しくはないと思うんですよぉ。
でも、わたし的には、
販売責任者が誰なのかが、
ハッキリわからないと、
ちょっと信用できない感じがして、
つい「怪しい…」と感じてしまうのだと思います☆
広告をされる方へ。
会社名・店名は、ハッキリ、表示してくだされぇ~☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆