田んぼアート2018【青森旅】
- 2018/09/07
- 21:00
青森県田舎館村発祥のアートなイベント
「田んぼアート」を観てきました♪
まずは、第2会場から。
国道102号沿いの「道の駅いなかだて」に
隣接してあります。
駐車場に停めてみると、
けっこう「青森ナンバー」以外の車が
停まっていました。
「田んぼアート」も、
今年で26回目の開催となり、
もはや「全国区」と言ってもいいのかもしれませんね♪

岩木山が薄っすらと見えますが、
田んぼアートは、その手前にあります。
下から見たのでは、
よくわかりません。
近くにある「弥生の里展望所」の上から、
観賞(?)します。

入場料は、大人300円、小学生100円、
未就学児は、無料です。
ちなみに、どちらの会場も、
車椅子でも観賞できるようになっていました。

「鉄腕アトム」がお出迎え♪
今年の第2会場のテーマは、
「手塚治虫キャラクター」


今年は、手塚治虫氏の生誕90周年ということで、
企画されたようです。
下に下りて、近くから見ると、こんな感じ↓です。

「リボンの騎士」ですね♪
おまけ。
展望所の上で岩木山を眺めていたら、
カンカンカンカン…ゴトンガタン、ゴトンガタン…
…という音が聞こえてきまして、
あわててコンデジを動画モードに切り替えて、
撮影しました。
冬の間は、閉鎖されますが、
5年ほど前に「田んぼアート駅」が作られました。
弘前駅と黒石駅を結ぶ「弘南鉄道・弘南線」です。
なので、電車でも行くことができます♪
ちなみに、第2会場と第1会場は、
無料シャトルワゴン「たさあべ号」が
走っております。
ちなみに、「たさあべ」の意味は、
「田んぼに行こう♪」という意味だと思います。
第2会場をあとにして、
5分ほどで、とうちゃこ。

毎度、おなじみの天守閣です。
田舎館村役場ですね♪
第1会場の展望台は、
この村役場の上にあります。
第1会場の今年のテーマは、
「ローマの休日」


下に下りて、近づいてみますと…

稲によっては、
穂をたれている感じのもありましたね♪
田んぼアートは、
最盛期、おそらく夏休みのお盆の頃とかは、
混んで、何時間待ち…みたいなことになるらしいのです。
なので、わたしは、混雑する夏休みが終わってから、
出かけることにしたわけであります。
まだ、緑な感じでしたが、
これから季節が進むと、
だんだん黄金色に変わっていくと思います。
その頃、行かれると、
また違った趣きが楽しめるかもしれませんね☆
田んぼアートは、
10月8日(月・祝)まで開かれています。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆