やっぱり生ねぶた【青森旅】
- 2018/08/07
- 21:00
今年のねぶたは、どんなねぶたかな?
先日、テレビ中継されたものは、
録画して観ておりましたので、
だいたいはわかっていたのでありますが…
やっぱり、ねぶたは「生」ですよね♪
…ということで、昨晩、
夜運行の最終日、観てきました☆
バスで国道まで行ったら、
混雑を避け、夜店通りを新町通りに向かいました。
国道は、片側3車線で道幅が広いため、
ねぶたが遠くなるんですよぉ。
なので観るなら、断然、新町通りです。
新町通りに着いたら、
さらに一本海側の細道に入って進みます。

勝手知ったる青森市です。
混雑を避け、裏道を通って、
主要な交差点に向かいました。
ねぶたは、新町通りの交差点で観るのがいいと思います。
交差点で、ねぶたはスピードを緩め、
回転したり、見得を切ったりするんです。
いつもは、ホテル青森の交差点まで行くのですが、
昨晩は、柳町の交差点を中心に観ました。
それでは、ここからは、
今年、2018年の青森ねぶたをご紹介してまいります。
すいませぬ。
すべて観てきましたが、
写真は、抜粋とさせていただきます。
まずは、BGM替わりに、動画です。
【に組・東芝】北村隆
「堀川夜襲」
【あおもり市民ねぶた】北村麻子
「入雲龍 公孫勝」
市長賞。

【パナソニック】北村蓮明
「元禄 水滸伝」

時々、大型ねぶた、子供ねぶた、企業ねぶた…のほか、
得体の知れない小ねぶたがあります。
例えば、「月光仮面」

【JR】竹浪比呂央
「風神雷神」
観光コンベンション協会賞。

【NTT】北村春一
「西王母の祝福」
知事賞。

北村春一さんは、わたくし注目のねぶた師です。
最高賞である「ねぶた大賞」をいつ獲ってもおかしくない。
今年もすばらすいねぶたでした。
次は、動画でも、ご紹介します。
囃子方も迫力がありました。
【青森市役所】京野和鴻
「西遊記『天竺への道』」

【ヤマト運輸】北村隆
「白浪五人男」
商工会議所会頭賞。

【日本通運】林広海
「火焔の蝦夷 阿弖流為と鬼剣舞」

【マルハニチロ】手塚茂樹
「大海原の神 金毘羅大権現」

そして、今年の最高賞「ねぶた大賞」は…
【青森菱友会】竹浪比呂央
「岩木川 龍王と武田定清」

今年も、すばらすいラインナップでした☆
やっぱり、ねぶたは、「生」がいいですね♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆