ペットボトルでハエ獲り器
- 2018/07/31
- 21:00
今年は、どういうわけか、
ハエ、小バエが多く発生しております。
昔は、ハエも、
ある意味、夏の風物詩で、
珍しいことではなかったのですが、
近年では、少なくなりました。
わが家は、古い家ですが、
年によっては、ほとんど見かけないこともあるぐらい…
…だったのですが、今年は、ちらほら発生して、
特に、食事時に、その食べ物目がけてくるものですから、
ちょっと困っていたのであります。
で、作ってみました。
ペットボトルで、「ハエ獲り器」
まず作り方です。
ペットボトルの上部に、
キリで適当に穴を開けます。

これは、ハエの通り道ではなくて、
ハエが好む臭いを発散させるためのものです。
それができましたら、
ボトルの底から10~15cmぐらいの高さに、
1カ所だけ、カッターで、入口を作ります。
わたしがターゲットにしていたのは小バエでしたので、
1辺が1cm程度の正方形にしました。

これで、とりあえず、ハエ獲り器の方は完成です。
次に、ペットボトルに、ハエをおびき寄せるエサを入れます。
めんつゆ、水を適量混ぜて、
食器洗い用の洗剤を数滴落とします。
これで効果はあるようですが、
わたしは、これに、酢を加えました。
このエサ溶液をペットボトルに入れ、
ハエのいそうな所に設置して、完了であります☆

きのう、設置しまして、
きょうの昼までで、10匹程度、捕獲しました。
けっこう、いけますよぉ♪
補足ですが、上記のような面倒臭いことしなくても、
紙コップに、エサ溶液を入れたものでも、
捕殺できるようです。
これは、母が試していたのですが、
わずか2時間ほどで、3匹、捕殺できました。
後始末のことを考えれば、
紙コップの方が、いいかもしれませんね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆