トマト畑を立て直す☆
- 2018/07/30
- 21:00
過日の長雨のため…
あと、サボリ癖のため!!
トマト畑がたいへんなことになっておりました。
ジャングル状態。
特に痛かったのは、
ミニトマトのキャロルの主枝が2本とも、
強風で折れてしまったのでございまする。
全作物の中で、
一番収量を期待していた「ミニキャロル」です。
ちょっと心も折れそうになりましたが、
株元に枝が何本か伸びていて、
それらを伸ばすことにしました。
…というわけで、
今年は、植え付けが早かったのにも関わらず、
まだ、トマトは、
1個も、収穫できていなかったのであります。
ここ2週間ぐらいは、
あきらめかける気持ちを励ましつつ、
地道に、炎天下、トマト畑の立て直しを
行っておりました。

まだ、7分程度ですが、
なんとか収穫できるめどがついてきました。
ただ、もう1つ、問題がありまして、
それは、いまだ格闘中です。

カラスの食害です。
もう赤くなる前から食われてしまったりします。

防鳥糸を二重に張ったり、
斜めがけしたりしていますが、
きょうも、まだ食べられた跡がありました。
防鳥糸の補強も、
様子を見ながら、続けています。
わたし、カラスは、それほど嫌いじゃないんですね。
なので、少しだけなら、
おすそ分けしても…と思うわけですが、
今のところ、全部、やられていますので、
さすがに、厳重に対策しようと思っています。
そんなこんなで、きょう、ついに!!
トマトの初収穫をしました。
収穫できそうなトマトは、2個あって…


上の写真の方を収穫し、
下のトマトは、まだ採らないでおきました。
カラスにやられなければいいのですが…

ミニトマトについてですが、
キャロルの方は、上に書きましたように、
主枝が折れてしまった関係で、
まだこれからですが、
「フラガール」の方は、
少し色づき始めてきました♪

農作物は、正直ですね♪
手をかければ、かけた分だけ、
実ってきます。
トマト畑の立て直し作業、
これからも、地道にやっていこうと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆