浪岡湿生花園へ【青森旅】
- 2018/06/29
- 21:00
朝起きて、うっ…っとなりましたね♪
腰からでん部、足…ももにかけて、
痛みがあって、
そっと起き出しました。
原因は、ハッキリしております。
きのうのウォーキングです。
きのうは、
「アップルヒル」の愛称で親しまれている、
「道の駅なみおか」に行ったわけでありますが、
ついでにウォーキングもしよう!!
…と、思っていたのでした。
道の駅の奥にある「西山公園」を歩き出しました。
きのうもお書きしましたが、
ここは、まさに「アップルヒル」…
「ヒル=丘」なんですね。
けっこうな上り坂でしたよぉ。

距離は、それほどでもないのですが、
勾配がきつい。
丘の頂上まで登ってきて、
さて、どうしようか…と考えました。
きのうは、この辺りには、
今にも降り出しそうな黒い雨雲がかかっておりまして、
ウォーキングの途中で降られたら、いやだな…
…ということでね。

でも、「晴れ男」トニーの神通力を信じて、
歩きだしましたよぉ。
向かうは、「浪岡湿生花園」です。

西山公園の向こうは、けっこうな下り坂でした。
下るということは、もしかしたら、
元の場所に戻るとしたら、
また、登らなくてはならない…ふむ。
やっぱりやめようか、迷いつつ、
足が止まりません。
結局、下りてしまいましたぁ~!!
道の周りの環境は、すごくいいです。
りんご畑♪
ゴルフボールをひと回り大きくしたぐらいの、
小さなりんごの実♪

袋がけしているものも、ありました。

歩いていると、のどかな気分になってきます。
天気が良ければ、もっと良かったんでしょうけれども、
曇天でも、十分気持ちよかった♪
「浪岡湿生花園」とうちゃこ。

ちなみに、もちろん車でも行けますし、
駐車場もあります。
ただ、場所は、ちょっとわかりづらいかもしれません。
ナビか、道路地図で予習してから、
行かれた方がいいかもしれません。
浪岡湿生花園は、その名の通り、
湿地や池を中心に作られた公園で、
鳥、虫、植物が豊か♪
春は桜、秋は紅葉の名所でもあります。
実は、わたくし、今回がお初だったんですね♪
公園は、
大きな池?沼?を中心に視界が開けたエリアと、
林の間に湿地があるエリアの、
2つに分かれているようでした。
わたしは、湿地エリアを歩くことにしました。
比較的しっかりした木道が整備されていました。

林、湿地からは、
色んな鳴き声が聞こえてきます。
カエルとか、鳥とか。
林を抜けて、左側の池に、
カルガモの親子を見つけました。

あわてて写真を撮ろうと近づきましたが、
あっという間に草むらの中に隠れてしまいました。
しばらく、また顔を出さないかと、待ってみたのですが、
結局、出てきませんでした。残念。


特別、花の時期でも紅葉の時期でもありませんでしたが、
自然を感じられる、気持ちのいい公園でしたよぉ。
公園をあとにしまして、
「花岡公園」経由で国道7号に出て、
「アップルヒル」まで戻る…というコースで、

6742歩 285.8kcal 61分 4.78km
ふむ。こうして書き出してみますと、
それほどきつい感じはないのですが、
やはり、坂がこたえたのでしょうか。
かなりグロッキーな感じで、
車を停めていた場所まで戻った時には、
「やっとたどり着いた…」と、
ほっとしましたよぉ。
このウォーキングコース。
また、近いうちにリベンジしようと思います。
疲れましたが、
いいウォーキングコースでした☆
追記
浪岡湿生花園には、
無料で利用できるキャンプ場もあるようでした。
雨は、なんとか歩き終わるまでは、もちました。
車に戻って、しばらく走ると、降り出しました。
晴れ男、健在であります♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆