掘ってみた、埋めてみた♪
- 2018/06/18
- 21:07
去年の残り種が、
今年になって自然に芽吹いた、ニンジンですが…
結構、ボーボーな感じになってきました。

これは、ニンジンの実の方も、
大きく育っているのではないか?
掘ってみました。
その結果がコレ↓

ほっそぉ~い。
種袋で確認してみたところ、
種まきから収穫までは、4カ月ほどらしいです。
今回、自然発芽なので、
緑の部分と実の部分の発育のタイミングが、
ズレているかもしれません。
とりあえず残りは、何本か、間引くかもしれませんが、
そのままにして、秋まで、様子を見ようと思います。
あと、去年余った種がありますので、
新たに1条、まいてみようと思います。
「札幌太」という品種ですが、
種まきの時期は、5月から7月上旬までのようですので、
今が、種まきの敵期ということになります。
「ジャガイモ」についてですが、
植え付けが5月24日で、
4週間が経とうとしているわけですが、
まだ芽が出ていない箇所が、けっこうあります。

で、そろそろ見切りをつけて、
芽がない場所に改めて植え付けてみよう…
…と、考えております。
畑から去年の掘り残しのイモがみつかって、
ゴミに出そうとも思ったのですが、
芽が出てきてるんですね。

で、捨てるのを思いとどまって、
とりあえず2個だけ、
まだ芽が出ていない場所に植え付けました。

真ん中の列の南側、
上の写真では、少し土の色が変わっている箇所に、
植え付けてみました。
はたして、ちゃんと育ってくれるのか?
まだ、芽がない場所があるわけですが、
ここにも、折を見て、改めて植え付けよう…
…と、考えております。
草刈りの時、わざと刈り残していた場所が、
数箇所あるのです。

去年、植えていた場所、
掘り残したイモから発芽したものです。
これを移植してみようと考えております。
ちゃんと育つかな?
とりあえずやってみようと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆