ヒナがかえったようです♪
- 2018/06/05
- 21:00
時々、シルエットは見ておりましたので、
そこに出入りしていることは、わかっていました。
そのうち、すき間から、
ワラみたいな枯れ草状の物が出てきたので、
巣を作っていることも、わかりました。
風呂の脱衣場の換気口です。

正確には、元の換気口。
今は、別に換気扇付きの換気口がありますので、
使っていません。
始め、小鳥が出入りしているのがわかった時点では、
巣が作られないように、処置しようか…
…とも思ったのですが、
室内が、例えば、フンで汚れるとか、
心配もなさそうだったので、
放置することにしました。
巣ができているとすると、
卵を産んでいるかもしれず、
それを潰すのは、いかにも可哀想すぎますものね♪
でも、巣を作っていることは確認しましたが、
卵を産んだのか、ヒナがかえったのか…は、
半信半疑でした。
音があんまりしないんですね。
でも、ここ数日、ヒナの鳴き声を聞くようになりました♪
これも、意外なほど小さな鳴き声なんです。
わたしは、耳が悪いのですが、
そのせいではないでしょう。
「ピヨピヨ」までいかなくて…
「ヒヨヒヨ…」とかすかに聞こえるだけです。
気をつけなければ、
気のせいかな?…と思うぐらいのかすかな声。
それも、四六時中鳴いているのではなく、
おそらく親鳥がエサを運んできた時だけ、
鳴いているのだと思います。
あと、人の気配がすると、
声をひそめるようにも思います。
外の様子は、こんな感じです。

茶色のフードの中を覗くと、
巣を作っているのがわかります。
ただ、ヒナまでは見えません。
また、何の鳥なのかも、
実は、確認しておりません!!
おそらくセキレイだと思いますが、
出入りしているのを外から見たことはないのです。
この換気口のある場所は、
建物の北側にあって、
ふだんは人が行くことはめったにありません。
それだから、小鳥も、安心して、
営巣したのだと思います。
元気に育って、
ちゃんと巣立ってくれますように☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆