貴重な種をまきました♪
- 2018/05/27
- 21:00
きのうは、ちょっと焦りました。
あるはずの種が見つからなかった…
…のであります。
去年、自分で種取りしたインゲンの種です。
いっぱいあったはずなのになぁ…
結局、しばらく探して、見つかったのですが、
予想外に数が少なかったのです。

「いっぱいあった」というのは、
一昨年のことでしょう。
そういえば、去年は不作で、
種取りだけでもやれればいい…
…という状況でした。
貴重な種です。
きのうまでに、植えつける場所は、
土をほぐしながら、草の根取りも、
完了していました。
なので、きょうは、耕して、
畝を立てて、マルチを張って、
種まきするだけでいい。
そんなに時間もかからない。
少し油断があったのだと思います。
ほかに朝やることがありまして、
そっちに時間をとられ、
畑に出た時には、30分ぐらいしか、
ありませんでした。
とりあえず、写真を撮るヒマもなく、
作業に集中しました。
畝幅60~70cm。株間は40cm。1列5カ所。
ハサミでマルチを丸く切り、
土を少し入れてから、
人差し指でくぼみを1つに付き3カ所作り、
種を入れていきました。

土をかぶせて、水をやって、完了です♪

所要時間、少しオーバーして、45分。
なんとか、お店を開ける前に、
完了することができました。
インゲンは、もう1列やる予定ですが、
2週間ほど時期をずらそうと思います。
長く収穫できるように。
1つ、不気味なこと。
けさも、いましたが、
ムクドリが1羽、畑に来ているんです。
基本的に小鳥はかわいいのですが、
種まきの時期だけは、ちょっと心配です。
せっかく植えた種を食べられてしまう可能性があります。
種を入れる直前、
小鳥が見ていないか、確認してみましたよぉ。
誰も見ていないことを確認してから、
まきました。
どうか、よく育ちますように☆祈
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆