テクニック解説だけではない☆
- 2018/05/21
- 21:00
大相撲。
相変わらず深夜のダイジェストを録画して、
翌朝、観ておりやす。
けさも、大谷の試合が終わってから、
観ました。
ダイジェスト版で観る上に、
早送り&スキップして観るために、
普段は、なかなか解説を聞く機会がないのですが、
けさは、ほかの作業をしながら、観ていたので、
たまたま、取組後の解説を聞くことができました。
「うまい解説だな」と思いました。
「うまい」というよりも、
「聞きやすい解説」と言った方が適切かもしれません。
思わず、巻き戻して、
もう1度、聞いてみましたよぉ。
いや、聞き慣れない声でしたので、
誰が解説しているのか?
…と、思いましたね。
確認がてら、もう1度。
聞いてみると、技術的な解説ではないんですね。
実況との噛み合わせがいいといいますか、
間がいいんでしょうか。
解説に共感できるんですよね♪
いい解説だと思いました。
解説者は?
立田川親方。
豊真将ですね。
ちょっと意外でした。
いや、真面目で寡黙なイメージだったもので。
あの取組が終わった時、
深々とおじぎをする力士ですよぉ。
決して饒舌な感じではないのですが、
よどみなく話されます。
解説の中身も、ちょっと聞いただけですが、
上から注文をつけるような形ではなく、
力士目線で話されるので、
気持ちよく聞けました。
スポーツの解説って、
テクニック的なものだけではないですね。
共感できる解説も大事だと思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆