予報をにらみつつ畑の段取り☆
- 2018/05/01
- 21:00
トニー農園。
わが家の家庭菜園ですが、
きょうは、開店前に、
「石灰&元肥入れ」をしました。
南西区画と北西区画の内側。
今年は、南西区画にトマト類、
北西区画の内側には、
ピーマンとナスを植える予定です。
連作障害を起こさないように、
ローテーションしているわけですが、
上記の野菜は、すべてナス科なので、
なかなかに厄介です。
例によって、できるだけ、接木(つぎき)苗を
植えようと思っております。
そのほかの区画は、今のところ、
イモ類と豆類ですので、
元肥などは必要ありません。
ジャガイモの種イモだけは、購入済みで、
男爵1kg入袋を2袋。
ジャガイモは、南東区画に作る予定で、
けさ、2回目の土起こしと草の根取りをして、
八割方、土起こしまでは済んでおります。
できれば、
連休中に植えつけてしまいたいところなのですが…
週間天気予報を見て、思案しておりました。
定休日に当たる、あさって木曜の天気が、
かんばしくありません。
「雨 後 くもり」
テレビの予報では、荒れ模様ともなっており、
微妙な状勢です。
雨の降り方にもよりますね。
雨がごごまで降れば、作業自体できませんが、
仮に、ごご上がっても、相当量の雨が降って、
畑がドロんこ状態ならば、
やはり作業はできません。
比較的まとまった作業時間が確保できるのは、
定休日の木曜と宅配日の月曜です。
一応、植え付けは、来週の月曜以降と、
考えておいた方がいいかもしれません。
きょうやった石灰&元肥入れも、
ここ数日の強風で延期して、
ようやくきょうやれたのでございまする。
天気と相談。
天気、なかなかこっちの都合に合わせてくれませんので、
厄介ですね。
天気と相談しながら、
今年は、例年より、少し早めで、
やっていこうと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆