春の味覚はおとなの味♪
- 2018/04/04
- 21:00
これこれ♪
この苦味がいいんだよぉ~♪
きのう、わが家のバッケ、収穫しまして…
ちなみに、「バッケ」といいますのは、
標準語で言いますと、「フキノトウ」のことです。

中型ボウルに1杯ぐらい。約380g。
昔に比べますと、3分の1、4分の1でしょうけれども、
近年にしては、豊作の部類かもしれません。
昨晩、天ぷらで、いただきました。

これこれ♪
この苦味がいいんだよぉ~♪
子供の頃なら、この苦味のために、
見向きもしないところでしょう。
でも、おとなになった今では、
毎年この時期、旬の味覚、春の味覚で、
心待ちにしております♪
この苦味が、おいしいんですよね♪
きのうは、天ぷらをおかずに食べ、
きょうは、昼飯で、天ぷらうどんを食べました。
なんという、ぜいたく♪
わが家のバッケ、
昔ほど採れなくなっておりますので、
これをなんとか増やしたいと思っております。
まず、今年生えていた場所は覚えておりますので、
その部分の草刈りをまめにして、
できるだけフキを残すこと。
で、枯れてきたら、株分けをして、
北庭に移植してみようと思います。
やはり安定的に日陰を確保できるのが、
北庭になりますので。
ミョウガの敷石をはさんで向かい側に、
移植しようと思います。
そのためにも、まずは、草の管理が大事ですね☆
できるかなぁ…
がんばりたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆