八甲田山・雪の回廊【青森旅の素】
- 2018/03/21
- 21:00
青森市酸ヶ湯(すかゆ)と、
十和田市谷地(やち)を結ぶ国道103号は、
冬の間、10mもの積雪があるため、
閉鎖されております。
それが、例年、3月末には除雪が完了し、
4月1日に開通します。
…ということは、
今年は、次の次の日曜が開通♪
…ということですね☆
日曜ですと、ちょっと混むかもしれませんが、
できるだけ早めに行かれた方がいいと思います。
観光ガイドブックなどには、
ゴールデンウィーク頃まで残っている…
…と書かれているものもありますが、
だいぶかさが減っていると思いますので。
特に今年はあまり高さがないのではないでしょうか。。。
すいませぬ。
話が見えませんね。ごめんなさい。
開通後しばらくは、
道路の両脇に、雪が垂直に切り立って、
年によっては、10mもの雪の壁になるのでございまする。
これを「雪の回廊」と称しまして、
毎年、この時期の風物詩…といいますか、
観光スポットになっているんですね♪
天気のいい日、青空の日に行くと、
ほんと、きれいです。
気持ちがスキッと晴れますよぉ♪
わたしは、最近では、2014年に行っています。
その日、天気はイマイチでしたが、
初めて雪の回廊の上によじ登ることができました。
おそらく、今年も、登れる場所がある…と思いますので、
登ってみたい方は、
長靴持参で行かれた方がいいと思います。
(関連記事)
「雪の回廊…よじ登る【青森旅】」(Cookie Freak)
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆