いい感じの青森感♪
- 2018/03/14
- 21:00
小説やテレビドラマに、
「青森」が出てくることがあります。
で、そうなりますと、ついつい、
細かくチェックしちゃったりします。
例えば、ある小説の舞台が青森で、
青森空港の近くに商店街がある…
…設定になっていました。
青森空港は、時々、野生のクマも出没するような、
山の上にあるんですよぉ。
もう、それだけで、しらけてしまいました。
また、青森出身の設定の人が、
「~~だっぺ」みたいな青森弁を話したりするのも、
これは、ちょっと腹が立ったりしますな。
今、絶賛放送中のTBS系のドラマ
「アンナチュラル」にも、「青森」が登場しました。
青森湾の埠頭で、女の人が溺死する設定なのですが、
映像に出てくる青森湾の風景は、
実際の青森市のものではありませんでした。
ドラマの途中、
死亡診断書か、警察の調書みたいな物が、
チラッと映り、思わずビデオを一時停止して、
チェックしてしまいました。
「死亡したところ 青森市小柳3丁目」
実際の青森市にも、
「小柳3丁目」は存在しますが、
小柳3丁目に海はありません。
また、青森市付近の地図も、
一瞬、映りました。
例によって、一時停止です。
「合浦公園」「矢田前駅」「野内駅」「東奥cc」
「浅虫温泉」「県庁」「国道4号」「国道280号」…
実在する地名などが、
だいたい実際に近い場所に描かれていました。
でも、女の人が亡くなった辺りには、
「バッコノ崎」とか得体の知れない地名があったり、
それに、島が、浮かんでいるんですよぉ。
実際にはない、比較的大きめの島が。
こんなの、青森じゃない!!
…って、一瞬思ったのですがね。
しばらくして、これぐらいが、
逆によかったのかも…と思い直しました。
なんたって、殺人現場なわけですから…ね★
実在する水産加工工場とか、
埠頭とかだったりしたら、
そこで実際に働いている人からしたら、
気、悪いじゃないですか?
このぐらいぼんやりした感じが、
逆にいいんだと思い直したわけでございまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆