猛吹雪の夜が明けて…
- 2018/02/18
- 21:00
青森市は、きのうのごご、夕方から、
猛烈な吹雪に見舞われました。
吹雪は、夜がふけるごとにひどくなりました。
明けて、けさ。
玄関、開くかな?

猛吹雪となれば、
建物の東側に雪が吹き溜まり、
ドアの外に雪が積もるため、
外開きのドアだと、開かなくなったりするのです。
どうにか、開きましたが…
閉められなくなりましたぁ~!!
ドアのすき間に雪が入り込み、
凍ってしまうと、こうなります。
お湯をかけて、どうにか閉めることができました。
玄関から道路まで、
道をざっとつけた後、お店に向かいました。

はい。予想通り真っ白でした。
上の写真では、
ドアの雪が半ば溶けておりますが、
スコップと手で、わたしが払ったのです。
除雪半ばの写真ですので、
始め見た時は、一面真っ白でした。
最低限、お店までの道をつけて、
ドア前の雪を除雪し、
エアコンの室外機を掘り起こしました。

エアコンを早めにつけて、
店を暖めておこうということです。
もうこの時点で、
「きょうは、雪かき最優先」と決めました。
本当は、あすの宅配分まで、
焙煎しておきたいところなのですが、
車の前に「チョモランマ」ができておりますので、
このままでは、車を外に出せないのです。
何が何でも、除雪して、
今日中に車を出せるようにしておかなければなりません。
とりあえず、開店前には、
雪捨て場への道作りまで完了しました。
開店時間が迫り、
お店に行ってみると、
屋根からの落雪で入口がふさがれていました。
めげませんよぉ。
これも、想定内です。
お店のドアが開けられる分だけ雪かきして、
店の中に入りました。
すると、案外、寒い。
ん?

エアコンが動いていません。
再度、スイッチを入れてみましたが、
やはり動きませんでした。
室外機の中に雪が入り込んで、凍ってしまい、
ファンが回らなくなったようです。
これは、想定外。
とりあえず、きょうは、
エアコン、あきらめることにしました。
ん?
だいじょうぶです。暖房は。

オイルヒーター、Wスタンバイ♪
2年ぶりに動かしましたが、
ちゃんと働いてくれました♪
…と、いうところが、
猛吹雪の夜が明けてからのあらましです。
今は、昼休みから戻ったところです。
幸い、雪は上がりましたので、
オーバーワークにならないように注意して、
チョモランマの除雪をして!!
車を出せるところまで!!
持っていきたいと思います☆
ちなみに、「チョモランマ」とは、
駐車スペースに、
屋根からの落雪によって出現する、
雪山のことです。
今、一番高いところで、
屋根まで50cmぐらいです。
屋根雪は、ほとんど落ちてありませんので、
まだ少し余裕があります。
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆