青森市の除排雪はハイレベル☆
- 2018/02/08
- 21:00
今シーズンは、
大雪のニュースが多いような気もします。
「大雪で車が立ち往生」などのニュースを見ると、
少なくとも、青森市街地では、
このような混乱は起こらないのでは…
…と、感じます。
ドライバーが雪の運転に慣れているから…
…ということもありますが、
大きいのは、行政の除排雪のレベルが高い…
…ということです。
青森市に住んでいると、
それが当たり前みたいになっていますが、
よその地域の除排雪状況を見ますと、
青森市の雪対策はしっかりしているなぁ…
…と、思いますよぉ。
青森市では、
エリアごとに除雪業者が決められていて、
状況を見ながら、除排雪が行われています。
わたしの家の前の小路も、
きょう未明に除雪されました。
いつも同じ人がやっているので、
ブロックなど障害物の状況なども把握していて、
キズつけることは、ありません。
特にわが家のエリア担当は、芸が細かくて、
道路脇にできる段差も、車庫前とかは、
小さくなるようにならしているようです。
また、除雪もそうですが、
排雪も充実しています。
けさの地元紙東奥日報に、
今シーズン新設された「雪処理施設」の記事が
掲載されていて、
けさ、母を歯科に送るついでに、
見てきました。
すいませぬ。
カメラを持っていなかったもので、
写真は、ありません。
「雪処理施設」といっても、
工場のような建物ではなくて、
海に雪を捨てられるように、
青森港の一部を整備したものです。
運搬車の流れを一方通行にして、
滞りを少なくしたり、
海中に網を張り、
ゴミの流出を防いだりしているようです。
通常の除排雪は、
深夜に行われています。
夜通し、除排雪作業をされている方が、
いらっしゃるわけですね。
仕事とはいえ、人が寝ている時に、
寒い中、吹雪の中の作業は、
過酷だと思います。
体制のコントロールや雪処理施設の充実…
…ということもありますが、
マンパワーも、忘れちゃいけませんね。
ありがたいことです☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆