ひとまずはこれで…でも、終わりじゃない
- 2017/12/28
- 21:00
元横綱・日馬富士の暴行問題で、
貴乃花親方の懲罰を決める、
日本相撲協会の臨時理事会が、きょう、行われ、
「理事解任」が、全会一致で、決められました。
この関連のニュース、
大相撲ファンのわたしとしましても、
気にかかって、ず~っと見ておりました。
わたくし個人的には、
この処分は、重すぎるんじゃないか…
…と思いますが、
でも、ひとまずの落とし所としましては、
貴乃花親方にとっても、
良かったんじゃないか…と思います。
報道によりますと、
貴乃花親方も、
「納得はできないけれども、甘んじて受け入れる」
ということで、
これも、対応としては、良かったんじゃないか…
処分の軽重の順番からすると、1つ下の、
「業務停止」処分よりは、
実質的には、「理事解任」の方がいい。
理事は、解任されても、
来年1月場所の後に行われる理事選には、
立候補できるわけですし、
まだ、わかりませんが、1カ月、理事職から離れても、
すぐ理事復帰できます。
貴乃花親方としても、
今回の行動は、自分の保身からの行動ではなく、
暴力追放など、大相撲界の改革が主眼なのでしょうから、
その目的を果たすためにも、
処分は、甘んじて受け入れて、理事として残り、
改革の道を探っていった方がいい。
今回の日馬富士暴行問題は、
暴行事件そのものと、
大相撲界から暴力をなくすことを、
区別して、考えた方がいいと思います。
関係者の処分が決まったとしても、
「大相撲の暴力追放」問題の解決は、
これから。
「もう、こんなゴタゴタは見たくない」
「早く、ケリをつけてくれ」
…という声もあるかもしれませんが、
わたし的には、これを無駄にせず、
いい機会ととらえて、
暴力追放や協会の体質改革が、
進んでいってほしいな…と思います。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆