コメント
No title
今回の記事の内容に「イイね!」たくさん押したい(笑)。
自分も似た経験を得た末に、10年続けた前ブログをあえて
突然切り捨て、ひっそりとここへ引っ越したクチですから。
読者の姿と気持ちが見えぬままファン数だけ増殖していく
様子って、度が過ぎると実は結構怖いんですよ。
「こちらの書いた趣旨がホントに読んだ人全てへ正確に
伝わってるのかな?」って考えると・・・。
実際、愛車を降りるなり見ず知らずの人からいきなり
「ブログ読んでます!」と握手を求められたリ。
「きつねさんのブログを読んでメーカー在庫の残数を知り
駆け込みで買いに来たお客さんがいましたよ」と笑顔で
馴染みのディーラーマンに告げられたこともあったり。
自分のブログの価値と勝負どころは、とてもピンポイント。
真意が伝わる人・分かってくれる人にだけ心から共感の
「ぽちっと」を貰えたら、それだけで励みになりますから。
誠実を心掛けて全力でブログを書く。見返りを求めない
読者からの「イイね!」だけを羅針盤に据えて。
そのスタンスだけは守り続けていこう、と思うんです
(だからあえてランキングに参戦しないし、ポチ媚びの
言葉も入れていないんですね)。
ネットの有名人というククリは相当狭い社会での事象なのに
己の天狗の鼻だけが伸びてしまうのは滑稽なこと。
でも仮にそこで炎上すれば、世間を敵に回したような
孤立感に苛まれてしまいます
読者ゼロのブログを書き続けるほど虚しい行為は無いけれど。
でも地味でもいい。数が稼げなくてもいい。俺は本音を
書き続けていたい・・・文章を紡ぐことが好きだから。
逆に自身も本当に「良いな」と思う記事にしかポチを押そうと
思わないですしね。
自分も似た経験を得た末に、10年続けた前ブログをあえて
突然切り捨て、ひっそりとここへ引っ越したクチですから。
読者の姿と気持ちが見えぬままファン数だけ増殖していく
様子って、度が過ぎると実は結構怖いんですよ。
「こちらの書いた趣旨がホントに読んだ人全てへ正確に
伝わってるのかな?」って考えると・・・。
実際、愛車を降りるなり見ず知らずの人からいきなり
「ブログ読んでます!」と握手を求められたリ。
「きつねさんのブログを読んでメーカー在庫の残数を知り
駆け込みで買いに来たお客さんがいましたよ」と笑顔で
馴染みのディーラーマンに告げられたこともあったり。
自分のブログの価値と勝負どころは、とてもピンポイント。
真意が伝わる人・分かってくれる人にだけ心から共感の
「ぽちっと」を貰えたら、それだけで励みになりますから。
誠実を心掛けて全力でブログを書く。見返りを求めない
読者からの「イイね!」だけを羅針盤に据えて。
そのスタンスだけは守り続けていこう、と思うんです
(だからあえてランキングに参戦しないし、ポチ媚びの
言葉も入れていないんですね)。
ネットの有名人というククリは相当狭い社会での事象なのに
己の天狗の鼻だけが伸びてしまうのは滑稽なこと。
でも仮にそこで炎上すれば、世間を敵に回したような
孤立感に苛まれてしまいます
読者ゼロのブログを書き続けるほど虚しい行為は無いけれど。
でも地味でもいい。数が稼げなくてもいい。俺は本音を
書き続けていたい・・・文章を紡ぐことが好きだから。
逆に自身も本当に「良いな」と思う記事にしかポチを押そうと
思わないですしね。
★こんのすけさんへ
ほほ~、そうなんですねぇ~
この問題は、今の時代、
特に、きわどい問題かもしれませんね☆
また、おっしゃるとおりで、
実際に顔を合わせたこともない、
ネット上だけのやりとりでは、
誤解が生じやすいのも、確か。
ネットとの距離感とか、
どういうふうに使っていくか…とか、
いまだに考えるところはございます。
でも、ネットを使い始めて…22年の今。
インターネットなしの生活も、
わたしは考えられません。
過剰にならないように、
ほどよい距離感で、使っていきたいものです☆