養生OK~水浸し回避☆
- 2017/12/01
- 21:00
きょう、お店に出ると、
恐る恐る、流し台の周りを見てみました。
水浸しになっていないか?
火曜の終わりに水浸しを発見しまして、
ただ、その時点では、原因はわからず、
翌水曜、見てみると、
水浸しの範囲が広がっていたのでした。
最初は、雨漏りとか、水道管の破損とかを
疑っていたのですが、
原因は、瞬間湯沸かし器だと、
目星をつけました。
(関連記事)
「小さなことなのに…」(11月29日)
このブログを書いた後、
業者さんに見てもらったら、
原因は、やはり瞬間湯沸かし器でした。
おおごとにならなくて、よかった♪
結局、湯沸かし器は、新調することにしました。
3~4万、かかりそうで、
少し憂鬱の虫が騒ぎかけましたが、
まぁ、よしとしませう。
ただ、新しい物の付け替えは、
来週になりそうで、
その間、水浸しは困りますので、
養生しましたぁ~♪

瞬間湯沸かし器の下に、
銀色の四角いのが見えますでしょうか?
もともとは、豆の包装素材なのですが、
これを水漏れ4~5カ所全部を
カバーする位置に貼り付け、
水滴を受けて、シンクに流れるようにしました。
きのうが定休日で、1日おいて、きょう。
水漏れ回避の養生は、ちゃんと機能しているか?
また、水浸しになっていないか?
けさ、恐る恐る確認してみたのでございまする。
結果は…
OK!!でした。
とりあえず、よかった☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆