日本一の大イチョウ【青森旅】
- 2017/11/17
- 21:00
西の空は鉛色の雲に覆われ、
時折雪の降る中を西へ向かいました。

目的地は、青森県深浦町にあります、
「日本一の大イチョウ~北金ヶ沢のイチョウ」
国道101号を、
五所川原市からつがる市、鯵ヶ沢町…
と走って、深浦町に入りました。
深浦町に入ってまもなく、
左手に、大イチョウを発見しました。
でも、これは、
お目当ての日本一の大イチョウとは、違います。
「国道101号いこいの駐車帯」にある、
大イチョウです。


これでも、十分に大きく、きれいなので、
ここで勘違いして、帰ってしまう方もあるかもしれません。
そこから、さらに南下し、ちょっと進んだ所、
右手の細道を入った所に、
お目当ての「日本一の大イチョウ」はあります。
もう何度も訪ねたことがありますので、
迷うことなく、とうちゃこ。

木の近くに人がいれば、
比較で大きさがわかるのですが、
手前にワンボックスが停まっていますが、
木から少し離れていますからねぇ…
それでも、どうでしょう?
大きさがおわかりになるでしょうか?
樹高40m
幹周22m
樹齢1000年
すごいですよねぇ…
その大きさもさることながら、
樹齢1000年って!!
黄葉の具合は、まだこの時期でも、
少し早いかな…といった状況でした。
雪が舞って、寒いですし、
ちょっと長居はしたくない感じでしたが、
近づいてみることにしました。
イチョウに向かって歩き出すと、
手前に停まっていたワゴン車の辺りで、
「お? おお♪」…って人に会いました。
昔の職場の同僚ですね♪
もう20年以上前のことになりますが、
その方、S・Aさんは、
20年前と変わらない感じで、
思わず、「おつかれさまでぇ~す♪」
…って、言っちゃいそうになりましたよぉ。
S・Aさんは、テレビのディレクター。
「日本一の大イチョウ」の中継の準備をしているようでした。
仕事の邪魔にならないように、
2言3言で、その場を離れ、
大イチョウに向かいました。

根元に入ります。

1本の木なのに、
森の中に入ったような感じ。

この時、おそらく気温は0℃前後、
雪も降っていますし、
それに、そこは、比較的海に近いんですよぉ。
なので、風も強かったりすると思うのですが、
木の根元に入りますと、
何か、包まれているような感じ、
守られているような感じで、
とってもリラックスできました。

ゆっくりと根元をひと周りして、
少し名残惜しかったのですが、
戻ることにしました。

Sさんにあいさつして、
その中継が6:15からということで、
できれば、それまでに家に戻りたいと思いましてね☆

ちなみに、津軽自動車道の一部が開通していて…
すいませぬ。去年、開通していたようですが、
きのう、帰りに初めて通ってみました。
雪の中の運転でしたが、快適でした。
わたしが利用したということは…
もちろん!無料です♪
放送が始まるギリギリ、家に戻りまして、
中継の様子も、あったかいリビングで観ることができました☆
あれから、また1時間半も、あの寒い中で準備をして、
放送は、数分。で、寒い中、撤収、帰路。
中継スタッフのみなさま、
おつかれさまでございましたぁ~☆
「日本一の大いちょう~北金ヶ沢のイチョウ」は、
今週末から来週あたりが、みごろなのではないでしょうか♪
ちなみに、今年は、今月の28日(火)まで、
ライトアップされます☆
夕陽とライトアップ、できれば両方、
楽しみたいですね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆