青森ねぶた祭2014動画3【青森旅】
- 2014/08/06
- 12:16
わたしは、青森市に生まれ、
生まれてから高校を卒業するまでは毎年、
ねぶたを観て、時には、ハネトとして参加したり…
していたのでありますが、
ここしばらくは、
五所川原の立佞武多(たちねぷた)ばかり観ていて、
地元の青森ねぶた祭は、
実は、今回、久々だったのであります。

昔と比べますと、
荒れた感じはなくなり、
賛否両論あるかと思いますが、
わたしは、格段に良くなった☆
…と、思います。
上のねぶたは、東北電力。
穐元和生「鬼神『人首丸伝説』」
動画の始めに、女装した鬼みたいな人が登場しますが、
「荒れた人」ではありません。
「バケト」と呼ばれる人達です。
ピエロみたいな役どころ…と言ったらいいでしょうか。

一斉スタート、一斉終了の形式も、
すっかり定着して、
参加する方も、観覧する方も、
これも良かったと思います。
運営の方々の努力の賜物ですね☆
あと、わたくし、感じたのは、
それぞれのねぶたの囃子方に、
それぞれの個性が強まっているということ♪
基本的な節は一緒でも、
それぞれの囃子方に、
独特の色があるように感じました。
それに…
格好いい♪
一昨日も、帰りがけ、
囃子の迫力に思わず足を止めた一団がありました。
ああ、やっぱり、に組か♪
上のねぶたは、に組・東芝。
北村隆「武内宿禰 宝珠を得る」
「出世大太鼓」も、迫力ありました♪
今回、久しぶりに地元の青森ねぶたを観てみて、
「やっぱり、落ち着く」
…って感じが、しみじみとしました☆

「青森ねぶた祭」は、
夜の運行は、今晩が最終日。
あすは、昼間の運行と、
夜は、花火大会に、海上運行を行い、
フィナーレとなります♪
花火は、海のそばで、
海上のねぶたとともに楽しむのが、
最高でしょう…けれども、
混みますので…
逆に、山手の方に行って、
遠くに眺める♪
…ってのも、一興ですぞ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆
生まれてから高校を卒業するまでは毎年、
ねぶたを観て、時には、ハネトとして参加したり…
していたのでありますが、
ここしばらくは、
五所川原の立佞武多(たちねぷた)ばかり観ていて、
地元の青森ねぶた祭は、
実は、今回、久々だったのであります。

昔と比べますと、
荒れた感じはなくなり、
賛否両論あるかと思いますが、
わたしは、格段に良くなった☆
…と、思います。
上のねぶたは、東北電力。
穐元和生「鬼神『人首丸伝説』」
動画の始めに、女装した鬼みたいな人が登場しますが、
「荒れた人」ではありません。
「バケト」と呼ばれる人達です。
ピエロみたいな役どころ…と言ったらいいでしょうか。

一斉スタート、一斉終了の形式も、
すっかり定着して、
参加する方も、観覧する方も、
これも良かったと思います。
運営の方々の努力の賜物ですね☆
あと、わたくし、感じたのは、
それぞれのねぶたの囃子方に、
それぞれの個性が強まっているということ♪
基本的な節は一緒でも、
それぞれの囃子方に、
独特の色があるように感じました。
それに…
格好いい♪
一昨日も、帰りがけ、
囃子の迫力に思わず足を止めた一団がありました。
ああ、やっぱり、に組か♪
上のねぶたは、に組・東芝。
北村隆「武内宿禰 宝珠を得る」
「出世大太鼓」も、迫力ありました♪
今回、久しぶりに地元の青森ねぶたを観てみて、
「やっぱり、落ち着く」
…って感じが、しみじみとしました☆

「青森ねぶた祭」は、
夜の運行は、今晩が最終日。
あすは、昼間の運行と、
夜は、花火大会に、海上運行を行い、
フィナーレとなります♪
花火は、海のそばで、
海上のねぶたとともに楽しむのが、
最高でしょう…けれども、
混みますので…
逆に、山手の方に行って、
遠くに眺める♪
…ってのも、一興ですぞ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆