青森りんご、今が味わい時♪
- 2017/11/01
- 21:00
「りんご」というと、
「何か1年中、食べられている果物」
…というイメージもありますが、
でも、わたくし個人的には、
「旬にこだわりたい果物」であります。
で、わたくし的には、今頃からが、
まさに「旬」なんです♪
早生のりんごは、早いものでは、
夏ぐらいから出回っているかもしれませんが、
わたしが好きな「ふじ」「サンふじ」系は、
今頃ぐらいからが、おいしい時期なのではないでしょうか?
新聞の折込広告に、きのう、きょうと、
りんごの広告が入っていました。
その1つ、「青森りんご大祭典」

11月3日(金・祝)~5日(日)
10:00~15:00
青森県観光物産館アスパム
(↑JR青森駅から徒歩8分の三角の建物)
…で、開かれるようです。
青森県産のりんごが20種類大集合!!
…だそうですよぉ。
連休の小旅行にいかがでしょう?
「青森りんごの旅」
(関連サイト)
「青森りんご大祭典」(アプティネット)
おそらく…なんですけれども、
農園によっては、まだ、りんごの収穫体験ができる所も
あるかもしれません。
そういう所を訪ねてみるのも、
おもしろいかも♪
青森県弘前市には、
「弘前市りんご公園」なんて公園もありますよぉ♪
(関連サイト)
「弘前市りんご公園」
「青森りんご旅」は、ちょっと無理かも…
…という方には、
「青森りんごお取り寄せ」というのは、どうでしょう?
やはり、青森りんごを味わうなら、
一番おいしい時期に、食べた方がいい!!
…と、思うんですよぉ。
余計なお世話ですけれども。
お取り寄せは、
青森には「りんご店」がありますので、
わたしなんかだと、青森市の「大中(おおなか)」とかに、
買いに行ったりしますけれども…
りんご店からお取り寄せするもよし、
りんご農家でも、直販(通販)している所、
たくさんありますので、
農家から直接取り寄せるのも、おもしろいかもしれません。
いろんな種類のりんご、ありますからねぇ~♪
青森りんごは、今が、買い時・味わい時であります☆
お見逃しなく♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆