歯磨きに使っている物☆
- 2017/10/16
- 21:00
グリグリグリグリ…
うっ…
グリグリグリグリ…
うっ…
グリグリグリグリ…
「もぉぉぉー!!グリグリするなー!!」
↑心の声です。
きょう、麻酔なしで、
歯の神経を取りました。
歯の状態をこれ以上悪くしないように、
歯磨きを念入りにしています。
だいたい15分ぐらいはかかりますな。
…ということで、
今、わたしが使っている歯磨きの道具達を、
きょうは、ご紹介いたします。

歯磨きと歯ブラシは、
いくつか変遷を経まして、
この2つに落ち着きました。

歯磨きは、アース製薬の
「薬用シュミテクト」
歯周病ケア用のヤツです。
歯ブラシは、ライオンの
「システマ 超極細毛 4列ヘッド」
歯周ポケットの奥まで届くヤツ。
固さは、「ふつう」
まず、この2つを使って、
10分程度、歯と歯茎の間に当てて、
細かく震動させるように磨きます。
次に、フロス。

エビスのお徳用100本入。
フロスは、最初、糸状の物を使ってみたのですが、
なかなか難しいんですよね。

このタイプは、柄がついているのですが、
まるで違います。
簡単に使えます。
このフロスを使って、
入る所は、すべて、歯間を通していきます。
時々、うがいしながら、
フロスを洗いながら。
次は、歯間ブラシ。

サンスターの「Gum ソフトピック 40本入」
歯間ブラシも、始め、ブラシ状の物を使ったのですが、
それだと、入らない歯が多いんですよぉ。
今、使っているガムのヤツは、
ゴム状で、サイズは「SSS~S」
先の方が極細で、入りやすい。
これは、おすすめしたいと思います。
これも、時々、うがいしながら、
ブラシを洗いながら。
そして、最後の仕上げは、うがい液。

歯医者から買ってきた、
日本歯科薬品の「ネオステリンクリーン」
特に歯を治療したりして、
血が出ている時には、
コレで消毒しておいたほうがいいようです。
あと、コレで、うがいをしておくと、
朝、起きた時の口の中の状態がいいようです。
こんな感じで、夜、寝る前にやっております☆
ちなみに、朝は歯ブラシだけ、
あと、最近は、食べたら、
うがいをするようにしております☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆