八甲田の紅葉1【青森旅】
- 2017/10/05
- 21:00
八甲田の紅葉を観てきました。
現在の紅葉状況をリポートします。
いつものコース、国道103号を行きました。
最初の目的地は、「萱野(かやの)高原」
通称「萱野茶屋」ですね♪
きょうは、
「1杯飲めば、3年長生きする。
2杯飲めば、6年長生きする。
3杯飲めば、死ぬまで長生きする」
…という名物のお茶は、飲みませんでした。
ちなみに、この「長生きのお茶」は、
無料で、飲むことができます♪
肝心の紅葉状況は…

まだ早いかな…という感じ。
先に進みました。
途中、城ヶ倉大橋への道もあるのですが、
帰りに寄るとしまして、
次の目的地は「酸ヶ湯(すかゆ)」です。

ここは、今が見頃でした。
ここ数日、急に寒くなりましたので、
一気に紅葉が進んだのでしょう。
山の上の方には、雪が見えて、
これがまた、紅葉と雪の取り合わせが、
きれいでした。
…すいませぬ。
写真では、あまりきれいには見えないかもしれませんが…
技術不足です。
「酸ヶ湯」は、
日帰り温泉も楽しめますし、
食事やおみやげなども買うことができます。
建物のある所から、
ほんのちょっと進みますと、
駐車場があります。
建物近くの駐車場が満車の場合は、
その先の駐車場に停めて、
歩いて戻ることも可能です。
下の写真は、その駐車場付近からの景色です。

先に進みました。
次の目的地は、「地獄沼」です。
地獄沼近くの道路は、
路肩が広くとられていて、
両脇に10台程度、駐車できるようになっていますが、
ただ、週末は、いっぱいで、停められないかもしれません。
その場合、
先ほどの駐車場に停めて、
歩いて行くこともできます。
それほどの距離ではありません。
地獄沼の紅葉も、今が、見頃でした。

今週末は、晴れていれば、
ここら辺りの紅葉は、最高のタイミング…
…なのではないでしょうか♪
地獄沼。
最近、湯気が少ないのが、気になりました。
ちょっとね☆
ちなみに、トイレは、
「萱野茶屋」「酸ヶ湯温泉」「酸ヶ湯駐車場」にあります。
あす、続きをリポートします☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆