鶴の舞橋【青森旅】
- 2017/09/21
- 21:00
きょうは、定休日。
いつもとは違う場所で、ウォーキングしよう♪
…ということで、向かいましたのは、
青森県鶴田町の「鶴の舞橋」です。
木造三連太鼓橋としては、
日本一の長さ、全長300m。
その姿は、津軽のお山、岩木山をバックに、
鶴が空を舞っているよう♪
数年前?…もっと前かな?
吉永小百合さんが、
「大人の休日」か何かで、この橋を訪ねる…
JRのCMで紹介され、
一躍、有名になりました。
きょうも、平日でしたが、
100人ぐらいは、観光客がいらっしゃってました。
ちょっと迷って、とうちゃこ。
「第2駐車場」に停めましたが、
もう少し進みますと、メインの駐車場があり、
そちらの方が便利です。
「鶴の舞橋」を見る前に、
本物のツルを見ていきませう♪

「丹頂鶴自然公園」
大型の鳥カゴが6つぐらい並んでいて、
丹頂鶴を観ることができます。
人懐っこくて、
そばに寄ってくるんですよぉ♪

開園時間は、9時~16時。
入園無料です。
ツルのエサ代などになる「愛の募金」があって、
100円、入れてきました。

そこから、100mぐらいで、
「鶴の舞橋」があります。

ひとしきり写真を撮りまして、
さぁ、渡るぞ♪

橋からの眺めが、また、気持ちいい♪
何度も立ち止まって、景色を観ては、
深呼吸していました。

ウォーキングスピードで歩くのは、
なんだか、もったいない。
景色を楽しみながら、
ゆっくり歩くことにしました。
橋を渡り切って、
道を外れて、湖の岸辺まで行ってみることにしました。
橋の上から見ていると、
黒い砂浜のようにも見えましたが、
行ってみると、砂というよりも、泥でした。
ただ、ズブズブ、ぬかる感じではありません。

堅そうな部分を選びながら、
水辺まで進みました。
浜から、舞橋を撮影。

3,867歩 169.4kcal 2.74km 38分。
ただ、かなりゆっくり、立ち止まりながらでしたので、
運動量は、たいしたことなかったと思います。
きょうは、景色を楽しみながら、
ゆっくりモードでしたが、
12.4ヘクタールもの広い公園ですので、
ウォーキングコースとしても、
十分な距離がとれそうです。
今度、雪が降る前にでも、
ウォーキングをしに行きたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆