青森ねぶた祭3【青森旅】
- 2017/08/06
- 21:00
2017年青森ねぶた祭、
2日目、8月3日の模様をお届けしております。
きょうは、その3回目。
今年は、ねぶた会場への行き帰りは、
バスを利用しました。
余談ですが、
帰りのバスは、2本目に乗りましたが、
意外なほどすいていました。
出発時点で、まだ空席がありました。
行きのバスは、「古川」で降りて、
あとは、徒歩で、
以前の記事にもお書きしました通り、
国道を渡り、海側の「新町通り」を目指します。
「ニコニコ通り」が一番すいていますね♪
新町通りに出たら、祭り前半は、
ねぶたの進行方向に向かって、
ねぶたを追いかけ、追い抜く感じで、
観て行きます。
で、前にもお書きした絶好のビューポイント、
ホテル青森の交差点で折り返し、
後半は、来た道を戻りながら、
ねぶたを観て行きます。
場合によっては、
ねぶたがコースを1周できないこともありますが、
このような見方をすれば、
全部観ることができるというわけ♪
ちなみに、この日の歩数は、6614歩。
日頃のウォーキングの成果もあって、
それほど疲れませんでした☆
それでは、ねぶたを観てまいりましょう。
今回の囃子は、「日本通運」です。
日本通運、林広海、
「斉天大聖孫悟空」

青森市民ねぶた、北村麻子、
「紅葉狩」

この記事は、各賞発表前に書いておりますが、
今年観たねぶた16台の中では、
このねぶたが1番よかった。(※)
紅葉の赤が、なんとも、あったかく美しかった。
青森菱友会、竹浪比呂央、
「七戸立」

青森市PTA連合会、内山龍星、
「仁田四郎 神霊を見る」

青森ねぶた祭、
2日目の大型ねぶたをご紹介しております。
この続きは、あす、お届けします☆
(※)追記
青森市民ねぶた「紅葉狩」(北村麻子作)は、
最高賞に当たる「ねぶた大賞」を受賞しました。
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆