未開の岬へ【青森旅】
- 2017/07/25
- 21:00
先週の青森旅。
最後の目的地は、
未開の岬「小泊(こどまり)岬」です。

「未開」というのは、
少しおおげさかもしれませんが、
ついつい勢いで書いてしまいましたぁ!?
でも、岬の突端まで、
現在、道は通っていません。
なので、今回は、
行ける所まで、行ってみよう!!
…ということでございまする。
十三湖を後にして、
一旦は、国道339号に乗りましたが、
ほどなく、岬に通ずる町道(?)に入りました。
道路は、案外荒れていません。
この日は、天気もよく、
海沿いの道を走る、気持ちのいいドライブになりました。


切り立った岩壁、ライオン岩のある所を過ぎ、
小さな漁港に入りました。
道は、まだ続いています。

…と、ここで、ストップ。
「漁業関係者以外通行禁止」
右に回りこむように、
道は、まだありました。
もちろん、進みます。
小泊岬、行けるところまで。

ふむ。

ふむふむ。ここまで…ですね☆

「通行止」
もとは、もっと先まで、道はあったようですが、
土砂崩れのため、止められていました。
おそらく、今後も、
道路を修復することはないのではないでしょうか。
岬の先には、
山の中を「遊歩道」が通っているようです。

でもね☆
「遊歩道」とは、名ばかりの山道だと思います。
しかも、草枝刈りなどもしているか、どうか…

山道、登山道だと思いますよぉ。
上の「遊歩道MAP」にも、
「入山は自己責任の上、お楽しみください」
…と、ありました。
遊歩道を歩くのに、
「自己責任」…って!!
それに、クマの恐れもあります!!
ここら辺りは、自然が豊かで、
人の手が入っていないのが魅力ではあるのですが、
その分、クマに遭遇することも多いのでは…
いや、わたしの勝手な想像ですが。
こわがりで、すいませぬ。
今年も、小泊岬の上の方で、
クマの目撃情報があります。
そもそも、小泊岬突端には、
道が通っていないので、
つまり、あまり人が行かないエリアなので、
クマがいたとしても、
目撃されることが、ないのでは?
…と、思うわけですよぉ。
クマはいても、
目撃する側の「人間」がいないわけですから!!
…と、いうわけで、申し訳ございません。
岬までの遊歩道、
一番近い「湯平コース 1.6キロ 1時間」
…というコースもあるのですが、
今のところ、行くつもりはございません!!
こわいのです!!
ビビリで、申し訳ございませぬ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆