たどり着けない…【青森旅】
- 2017/07/13
- 21:00
おかしい。
いくらなんでも、120キロは、走りすぎでしょ?

事前に調べたのでは、94.1キロ、
車で1時間48分。
おかしい。
ここで、やっと地図を開きました。

やっぱり過ぎていましたね。10キロも!
よくよく地図を見ますと、
距離が延びた理由の1つは、
国道338号が途中から2方向に分かれていて、
長い方を進んでいた…ようなのです。
きょうの青森旅の目的地は、「物見崎」
お初の場所です。
物見崎近くの「白糠漁港」を目指しました。
漁港、とうちゃこ。

海に向かって右前方に、
「物見崎」も、確認。

ほっとした…のですが、
ここからが、問題でした。
車で岬に向かうのですが、
道が、みつかりません。

クネクネ、山道を走ると、
トンネルの向こう側に出てしまいました。
あきらかに、行き過ぎています。
再びトンネルをくぐって、戻ります。

姿は、見えるんですけどねぇ…
なんとか、岬の近くまで、車を進めて、
そこで、車を停め、
徒歩で道を探すことにしました。

海側に階段があるのは見えましたが、
その階段までの道が見えません。
どういうこと?
道をきこうにも、人もいないんですよねぇ…
仕方がないので、これで、遠景でよしとするか?
とりあえず…

東通村のマンホールを撮影…
時間がかかった理由、
もう1つの理由がわかりました。
「物見崎」は、観光化されていないんですよぉ。
案内板など、1つも、見かけませんでした。
でも、せっかくここまで来たのに、
これだけで帰るのは、いかにも悔しいじゃないですか…
と、その時、「こんにちは~」って、
坂を下りてきたお姉さんに、声をかけられましたよぉ♪
続きは、あす☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆