高野崎灯台【青森旅】
- 2017/07/08
- 21:00
一昨日の青森旅。灯台めぐりの旅。
「平舘灯台」の次に向かいましたのは、
青森県今別町(いまべつまち)の
「高野崎(たかのさき)灯台」です。
場所は、青森県の向かって左側の半島、
津軽半島の北端付近です。
平舘灯台からは、約10キロ、
青森市のわたしの家からですと、
海沿いの国道280号経由で、約62キロです。
とうちゃこしてみると…
あちゃぁ…

「立入禁止」
工事中で、岬の先には、行けない…
…と思いきや、
向かって、左側の方から、入れました♪

位置関係は、
手前に、駐車場(無料)があって、
ちなみに、傍らには、
先日、「人生の楽園」で紹介されていた、
ラーメンがおいしい食堂もあって、
その駐車場の先が、
緑の芝生の公園みたいになっているのですが、
その公園の入口が「立入禁止」になっていたのでした。
ちなみに、その公園みたいなエリアは、
キャンプ場です。「高野崎キャンプ場」
今は、一部、工事中なので、
利用できるかは不明ですが、
通常ですと、6月1日~9月30日の期間は、
予約なしで、しかも、無料で、利用できるようですよぉ♪
夏休みの家族旅行などに、いいかもしれませんね♪
その他、詳しくは、今別町役場にお尋ねください。
(関連リンク)
「高野崎キャンプ場」(今別町役場)
このキャンプ場を過ぎて、岬の先に向かいますと、
「高野崎灯台」が見えてきます。


「高野崎灯台」
赤白ボーダー 塔形 コンクリート造
等明暗白光 明3秒暗3秒
地上~頂部 11メートル
水面~灯火 36メートル
昭和41年1月 初点灯
灯台の右側には、さらに岬の先へ下りる、
遊歩道が伸びています。
この日は、風が強かったので、
わたしは、行きませんでしたが、
岬の横にある岩場まで橋が架けられており、
岩場に渡って、釣りなどもできるようですよぉ☆
また、ここは、夕陽の名所でもあります♪
夕陽好きのわたしとしましては、
今度は、夕陽の頃に、訪ねてみたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆